分散型のDeFi、中央型のCeFi、どちらを使うべきか?
直近では、DeFiの分野の1つである分散型取引所(DEX)は、雲丹(uni)から始まり、寿司(sushi)やホットドッグ(hotdog)など、もはやギャグといいたくなるサービスが次々と登場した。そして、本質的な資産価値があるか不明なDeFiトークンの高騰も目立った。その様子は、さながら2017年のICOブームを彷彿とさせるカオスな状態である。

短期的な視点で見てみると、このような状態は最終的にどこかで大事故が起こる可能性がある。例えば最悪のケースとして、スマートコントラクトの脆弱性を突かれた資産流出があげられる。そのため、現在の流れを危険視する声も少なくない。

一方で長期的に見た場合、DeFiサービスのバブルが起き、様々なサービスのスクラップ&ビルドが起こるというのは、その市場に将来性があると見られている証拠でもある。そもそも、将来性がないものはバブルすら起こらないからだ…
Source: 仮想通貨ニュースと速報-コイン東京
分散型のDeFi、中央型のCeFi、どちらを使うべきか?