セカンダリー投資のメリット・デメリットは?始め方や注意点も

セカンダリー投資とは、上場したばかりのIPO株の特性を利用して利益を狙う投資方法です。当選確率の低いIPO抽選とは異なり、誰でも取引可能なのがセカンダリー投資の特徴ですが、上場直後の値動きは激しいため、高い利益を狙える一方、損失にも繋がりやすいというリスクもあります。

この記事では、セカンダリー投資の特徴やメリット・デメリット、注意点、取引方法について詳しくご紹介します。IPO株に興味のある方、セカンダリー投資の特徴をよく知りたいという人は、参考にしてみてください。

目次

  1. セカンダリー投資とは
    1-1.セカンダリー投資の方法
    1-2.セカンダリー投資をする際の確認事項
  2. セカンダリー投資のメリット
    2-1.投資機会を多く得られる
    2-2.高リターンを期待できる
    2-3.少額資金で始められる
  3. セカンダリー投資のデメリット
    3-1.取引するタイミングが難しい
    3-2.IPO投資と比較してリスクが高め
    3-3.ロックアップ解除に注意する
  4. セカンダリー投資の始め方
    4-1.証券口座の開設
    4-2.IPO株の情報確認および購入銘柄の決定
    4-3.証券口座に入金して実際に取引する
  5. まとめ

1 セカンダリー投資とは

セカンダリー投資とは、新規上場したばかりのIPO株を市場で購入する投資方法のことをいいます。IPOとは新規株式公開のことで、IPO投資とは市場へ新規公開される前の株を購入して行う方法です。上場後の初値は、市場へ新規公開される前の株の公募価格よりも高くなるケースが多いため、比較的利益を出しやすい投資方法として人気があります。

しかし、IPO株を購入するためには、各証券会社で行われる抽選に当たらなければなりません。証券会社に割り当てられるIPO株はそれぞれ異なり、割当株数に対して購入希望者が殺到するため、当選するのは簡単ではありません。

そこで、IPO抽選に外れた場合の対策として、上場直後のIPO株を売買して利益を狙うのが「セカンダリー投資」となります。

1-1 セカンダリー投資の方法

セカンダリー投資の方法には、初値で購入する方法、公募割れのIPO株を狙って購入する方法などがあります。上場前の公募価格よりも上場後の初値のほうが高くなりやすいため、初値をつけたときに購入する「初値買い」で利益を狙う方法が基本です。

ただ、購入するIPO株が人気銘柄である場合、初値が公募価格を大きく上回ることもあるので、セカンダリー投資の時点で高値掴みになる可能性もあります。初値が高騰しやすい銘柄はその後の下落リスクにも注意する必要があります。

また、今後の成長が見込める企業のIPO株を購入する場合、公募割れの銘柄を狙うという方法もあります。IPO株の銘柄の中には、潜在能力が高くても知名度はイマイチという企業もあります。

このような企業のIPO株は、上場後の初値が公募価格を下回ることもあるので、公募割れのIPO株を購入すると、そのぶん低い値段で仕込むことができます。その後、購入したIPO株の企業が成長すれば、大きな利益を期待することができます。

1-2 セカンダリー投資をする際の確認事項

価格の上昇余地が大きく利益の出しやすいIPO株は、売却需要よりも購入需要のほうが大きいため、取引が成立せず、初値がなかなかつきません。そのため、セカンダリー投資はIPO株の初値がつく時期を確認した上で行うことが大切です。

また、IPO直後の株は価格が安定しないため、株価の収益率や割安・割高であるかを示すPERなどの指標は投資の参考とはなりにくいと言えます。そのため、今後の業績予測と自身での企業分析を通し、将来的な企業成長に伴って購入価格以上に値上がりするかどうかを判断して投資することが必要になります。

企業成長は数年単位で見る形となるため、セカンダリー投資も中長期的な目線で考えることが望ましいと言えます。また、上場直後に高値を付けた後でしばらく下落を続けるという値動きをするパターンも多いため、初値が付いてすぐに投資をするか、あるいは様子を見るか、といった判断もしておく必要があります。

2 セカンダリー投資のメリット

セカンダリー投資には、「IPOに比べて投資機会を多く得られる」「高いリターンを得られる可能性がある」などのメリットがあります。また信用取引もできるため、少額資金で始められる点も特徴です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

2-1 投資機会を多く得られる

セカンダリー投資のメリットとしてまず挙げられるのが、IPO銘柄よりも取引機会を多く得られる点です。

IPO投資を行うためには、上場前の公募の際、IPO株の購入の申込をした上で、抽選に当選しなければなりません。しかし、IPO株購入の抽選に当選する確率は高くありません。年間に上場したIPO株全部に対して購入の申込をしても、抽選に当選するのは1件程度というケースもあります。そのため、IPO投資ができる機会は、他の投資と比較して極端に少ないのも特徴です。

一方、セカンダリー投資は、IPO株が新規公開された後、市場で取引する形で行います。IPO投資とは異なり、市場でIPO株を購入するため、抽選に当選する必要はありません。決められた時間に市場へ参加して自由に購入できるため、IPO株への投資機会を多く得られます。

2-2 高リターンを期待できる

株が上場した直後は、他のときと比較して値動きが激しくなるため、価格の上昇幅も大きくなる傾向にあります。そのため、IPO株を購入した後、価格の上昇基調の波に乗ることができれば、高いリターンを得られる可能性があります。IPO株の価格の上昇基調が長く続いたときは、初値の2倍・3倍になるケースもあります。

ただし、価格の上昇が見込める銘柄を選んで投資しなければならないため、IPO株を見分けるスキルも求められます。投資経験を積み重ねることで、長期間上昇する可能性のあるIPO株を探せるようになることも大切です。

2-3 少額資金で始められる

セカンダリー投資は、IPO投資と比較して少額資金で始められるメリットがあります。

IPO投資を始める場合、数十万円単位などのある程度まとまったお金を用意しなければならず、経済的なハードルが高いのが難点です。

これに対してセカンダリー投資では、取引する株が制度信用取引対象銘柄として証券取引所に選定された場合に信用取引を行うことが可能です。信用取引とは、一定額の資金を担保として預けるのを引き換えに、資金を借入して株取引を行う方法です。例えば、10万円を証券会社に預けて30万円の借入をした後、30万円分の株を購入できるのが信用取引です。

そのため、セカンダリー投資を始める場合、信用取引なら担保として預ける資金を用意すればいいので、準備資金も少額で済みます。ただし、あくまでも借入であることから、証拠金に比べて取引価格が高ければ高いほどリスクも高くなります。IPO直後の株は価格の急騰が期待できる一方、同様に急落して一気に損失が拡大する可能性もあるため、くれぐれも慎重に判断する必要があります。

3 セカンダリー投資のデメリット

セカンダリー投資には、「取引するタイミングが難しい」「IPO投資と比較してリスクが高い」「ロックアップの存在がある」などのデメリットに注意しなければなりません。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

3-1 取引するタイミングが難しい

セカンダリー投資の方法でIPO株を購入する場合、IPO投資と比較してその取引のタイミングが難しいのがデメリットです。特にIPO株を購入して値上がりしたら即売却するような短期取引をしようとする場合、その傾向はより顕著になります。

株取引をするために市場へ参加している人の中には、機関投資家や専業のトレーダーなどプロの投資家も少なくありません。このような人たちは、毎日相場状況を確認しながら、値動きの傾向を押さえた上で取引に参加しています。また取引にはAIも多く用いており、自動で各銘柄の値動きを見ながら秒単位で売買を繰り返すなどもしています。

専業トレーダーなどプロの投資家がひしめく中で、利益を出せるような取引のタイミングを掴むのは簡単ではない点に注意しましょう。

3-2 IPO投資と比較してリスクが高め

IPO株が市場で取引できるようになった直後は、値動きが激しくなる傾向にあります。このような相場環境では、株価も急激に上下する可能性があります。価格が急激に上昇したことを確認してIPO株を購入した直後でも、急落して損失を被るケースは珍しくありません。

セカンダリー投資には高いリターンを得られる可能性があったり、信用取引によって少額資金で投資を始められたりするメリットはあるものの、高いリスクが潜んでいることも留意しておきましょう。特に信用取引はそのリスクをさらに増大させるため、手持ち資産のごく少額程度に留める程度の使い方にしておくことが無難です。

3-3 ロックアップ解除に注意する

セカンダリー投資によって市場で取引できるIPO株の中には、ロックアップされているものがあります。ロックアップとは、上場前のIPO株を保有している大株主が、市場に新規公開された後、一定期間売却できない旨の約束をしておく制度です。特にベンチャーキャピタルが大株主となっているIPO株に対して、ロックアップが設けられているケースが多くあります。

ロックアップでは、例えば「上場後90日経過まで」「公募価格の2倍に達するまで」などの解除するための条件が設けられていますが、企業によって異なります。期間終了などによりロックアップが解除されると、大株主によるIPO株の売却が始まる可能性があるため、需給バランスが崩れて株価が急落し、想定外の損失を被る可能性もあるので、注意しましょう。

4 セカンダリー投資の始め方

IPO株のセカンダリー投資を始めるためには、まず証券会社に取引口座を開設しなければなりません。その後、IPO株の情報をチェックした上で、購入する銘柄を決定します。購入するIPO株が決まったら、証券口座に入金して実際に取引を行います。

4-1 証券口座の開設

証券口座の開設は、インターネット上で申込手続きができます。申込みの際には、本人確認書類とマイナンバーを確認できる書類を準備します。申込手続き後、証券会社側で必要事項を確認し、問題がなければ口座開設となります。口座開設までの期間は、証券会社によって異なりますが、申込より数日から1週間程度かかるのが通常です。

また、口座開設をする証券会社は、店舗型よりネット証券のほうがコスト負担を減らすことができます。ネット証券の売買手数料は安価で、SBI証券DMM.com証券ライブスター証券などは業界最安値水準にあります。また証券会社によっては、複数の証券取引所の中で一番良い条件で取引ができるSOR注文(スマート・オーダー・ルーティング)も利用可能です。

4-2 IPO株の情報確認および購入銘柄の決定

セカンダリー投資をする際、事前に購入するIPO株の情報を確認する必要があります。目論見書や新規上場申請の有価証券報告書などには、IPO株に関する情報が掲載されています。企業の事業内容や業績、財務状況、株の売出内容、ロックアップの有無などを事前に確認しておきましょう。IPO株に関する情報を確認した後は、購入する銘柄を決めていきます。

4-3 証券口座に入金して実際に取引する

IPO株の購入銘柄が決まったら、実際に証券会社で取引します。IPO株を購入するためには資金が必要なので、証券会社に入金してから実際に取引を始めます。

IPO株の取引は、銘柄を購入した後、値動きを確認して目標とする利益に到達した場合に売却するという流れが基本です。また、銘柄を購入した後に値下がりした場合、あらかじめ決めていたラインに到達すれば売却して損切りをするなど、セカンダリー投資によるIPO株の取引の流れは通常の株取引と基本的に同じです。

まとめ

セカンダリー投資は、一般の株投資と同じ方法で行うため、多くの取引機会を得られます。ただ、高いリターンを狙える一方で、大きな損失を出すリスクもあります。取引するタイミングの難しさや、リスクの高さなどには注意も必要なので、慎重に検討しましょう。

Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
セカンダリー投資のメリット・デメリットは?始め方や注意点も