マネックス証券、IPO取引の評判は?メリット・注意点や始め方も
IPO株は上場後の初値売却で利益が出ることも多く、多くの証券会社で競争率が高くなる株取引です。マネックス証券では取引実績や資金量に関係なく平等にIPO株を購入できるチャンスがあるため、IPO取引を行う多くの個人投資家にもメリットがあります。
そこでこの記事では、マネックス証券によるIPO取引の特徴、メリット・デメリット、評判、始め方について詳しくご紹介します。IPO株の購入に興味のある方は参考にしてみてください。
目次
- マネックス証券のIPO取引の特徴
1-1.完全抽選方式を採用している
1-2.IPOの取扱銘柄が豊富
1-3.NISA口座でIPO株の申し込みが可能 - マネックス証券のIPO取引のメリット
2-1.少ない資金でも抽選に当たりやすい
2-2.IPO抽選の機会が多い - マネックス証券のIPO取引のデメリット
3-1.多くの投資資金を用意しても抽選は平等
3-2.落選しても次回以降の優遇がない - マネックス証券のIPO取引の評判
- マネックス証券のIPO取引の始め方
5-1.新規公開株式の取扱銘柄を確認
5-2.買付資金の入金
5-3.ブックビルディングへの参加
5-4.抽選結果の確認 - まとめ
1 マネックス証券のIPO取引の特徴
IPOは株式の新規公開とも言われ、未上場の企業が株式等を株式市場に公開して市場で取引できる状態にすることを指す用語です。株式上場の際には新株が発行される、または既存の株主が保有している株式が売り出され、証券会社などを通じて希望する投資家に割り当てられる仕組みとなっています。
この割り当てられる株式はIPO株として市場に出回る前に購入できます。IPO株は新規株式の発行時に公募価格(保有株式が売却される場合は売却価格)が決められ、上場後の市場取引でつける初値が公募価格を上回るケースがあります。
このようにIPO株は上場当日の初値で売ることで利益を生み出しやすいため、多くの投資家から注目される株取引となっています。
1-1 完全抽選方式を採用している
証券会社によって手続きは異なりますが、IPO株の購入申し込みが多かった場合、原則、購入できる投資家の抽選が行われます。しかし、この抽選では、店舗を持つ大手の証券会社の場合、資金力の豊富な顧客や、証券会社と取引の多い人に優先的に割り当てられる傾向があります。
また、ネット証券でも申込株数などに応じて抽選する方式の場合、申込株数が多くなるほど抽選が有利になる仕組みとなっており、多くの資金を用意できる投資家が有利になります。
一方、マネックス証券のIPO取引では、全ての投資家が平等にIPO株の抽選を受けられる「完全抽選方式」が採用されています。
申込者数が割り当て可能な配分単位数を超えた場合、申込株数に関わらず1人につき1つの抽選権利が与えられる方式のため、申し込んだ投資家の人数に応じた平等な抽選を受けることが可能です。
1-2 IPOの取扱銘柄が豊富
IPO株は全ての証券会社に割り当てられるものではありません。銘柄ごとに主幹事や幹事となる証券会社が定められており、これらに該当する証券会社からIPO株の割り当てを受けることができます。
マネックス証券はネット証券会社の中でもIPOの幹事会社としての実績が豊富で、2019年のIPO取扱い件数も45件あります。これにより、多くの銘柄でIPO株の抽選を受けることも可能です。
1-3 NISA口座でIPO株の申し込みが可能
マネックス証券ではNISA口座でIPO株を申し込める点も特徴の一つです。通常の証券口座では株取引の利益部分に対して20.315%の税金が課されますが、NISA口座でIPO株の売却によって利益が出た場合は、非課税となります(投資上限枠あり)。
2 マネックス証券のIPO取引のメリット
マネックス証券のIPO取引におけるメリットは主に以下の2点です。
2-1 少ない資金でも抽選に当たりやすい
マネックス証券では完全抽選方式によってIPO株の割り当てが行われるため、資金力の少ない個人投資家でも当選する機会が平等にあります。最低申込単位の株数を購入できる資金を準備してブックビルディングに参加することで全ての投資家が平等に抽選を受けられる仕組みとなっています。
ただし、倍率100倍、1000倍等を超える一部の超人気銘柄は、当選する確率も相当に低くなります。全てのIPO株が高倍率になるわけではありませんが、当選するためには目当てのIPO銘柄をチェックし、継続的にブックビルディングに参加することもポイントの1つです。
2-2 IPO抽選の機会が多い
マネックス証券は多くのIPO銘柄を取り扱っているため、こまめにブックビルディングに参加することで多くの抽選機会を得られます。他の証券会社では多くの株数を申込むことによって当選確率が上がる仕組みも採用されていますが、申込み株数を増やして抽選を受けるためには、申し込んだ株数を購入できるだけの資金を用意する必要があります。
この点についても、マネックス証券では最低申込単位の株数を購入できるだけの資金を準備しておくことでブックビルディングに参加できるので、余裕があれば別銘柄のブックビルディングに活用することも可能です。
3 マネックス証券のIPO取引のデメリット
マネックス証券のIPO取引にはデメリットも存在します。完全抽選方式によるIPO抽選はメリットもありますが、以下のようなケースではデメリットにもなるため注意が必要です。
3-1 多くの投資資金を用意しても抽選は平等
マネックス証券は全ての投資家に対して平等な抽選権利が与えられる抽選方式です。そのため、多くの資金を準備できる投資家にとってはメリットをあまり感じられず、抽選によって最低申込単位以上の株数の当選が見込めない点もデメリットになります。
3-2 落選しても次回以降の優遇がない
マネックス証券では、落選しても次回以降の抽選で優遇される措置などは用意されていません。証券会社によってはIPO抽選に外れるとポイントが貯まり、次回以降のIPO抽選で当選確率が高くなるという救済措置が用意されている場合もあります。
一方、マネックス証券では毎回純粋な抽選となるため、落選しても次回以降の優遇はありません。
4 マネックス証券のIPO取引の評判
マネックス証券のIPO取引を利用している投資家からは、次のような意見や感想が寄せられています。実際の利用者の評判を確認してみましょう。
- 「資金が少なくてもIPO抽選に参加できる」
- 「マネックス証券で初めてIPO抽選に当選した」
- 「完全平等抽選でも当選確率が高くなるわけではない」
- 「国内株式の売却手数料が少し高め」
- 「落選した後の優遇措置がほしい」
※上記はすべて個人の感想です。最新情報などについてはご自身でもよくお調べの上、ご利用をご判断ください。
IPO抽選に関する感想では、マネックス証券を利用して初めてIPO抽選に当選したという声もあれば、一度も当たらないという声もあります。これらの口コミは利用者のIPO銘柄への応募頻度なども異なるため一概に評価することはできませんが、完全抽選によるIPO抽選は投資初心者の方ほど恩恵を受けやすい傾向です。
一方、普段から株式投資をしている投資家からは「国内株式の売却手数料が少し高め」という意見も寄せられているように、通常の株式取引では他の証券会社を利用し、IPO取引ではマネックス証券を利用するという使い分けをしているケースもあります。
5 マネックス証券のIPO取引の始め方
ここからはマネックス証券のIPO取引の始め方を確認してみましょう。
5-1 新規公開株式の取扱銘柄を確認
まずは、マネックス証券のサイトから新規公開される銘柄を確認します。以下のように、受付状況として「申告受付中」と表示されている銘柄は抽選に申し込むことができます。
IPO銘柄の抽選を受けるためにはブックビルディングに参加しなければなりませんが、そのためには事前に証券総合取引口座の開設が必要です。ブックビルディング期間までに「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」を確認することが参加の条件となっているため、新規で口座を開設する場合は余裕を持って手続きを行わなければなりません。
また、募集されているIPO株の詳細な情報については「詳細情報」から仮条件やブックビルディングの期間、申込みできる株数単位などを確認できるため、事前に目論見書なども見ながら抽選参加の可否を判断することも重要です。
5-2 買付資金の入金
マネックス証券のIPO取引は完全前金制となっているため、ブックビルディングに参加するためには以下の金額を事前に証券口座に入金しておかなければなりません。
必要な口座資金=仮条件の上限金額(※)×株数
(※)ブックビルディングの際に申告する購入希望金額は仮条件の上限、または成行でなければ抽選自体を受けることもできなくなります。
買付資金が不足する場合、三菱UFJ銀行やみずほ銀行などを利用した「即時入金サービス」を利用することで、その都度必要な資金を手数料無料で証券口座に入金することも可能です。
5-3 ブックビルディングへの参加
マネックス証券にログインし、IPO取扱銘柄一覧からブックビルディング期間中の銘柄の「詳細情報」を押すと、「ブックビルディングに参加(需要申告)」のボタンが出てきます。
詳細情報と目論見書を確認してから「ブックビルディングに参加(需要申告)」を押すと、申告内容の入力画面に移ります。
この画面では、赤枠内の株数と申告価格を入力します。「株数」欄は横に表示されている単元株数の整数倍の数字で申し込む株数を入力します。
また、申告価格については仮条件の上限(上の図では500円)で指値を入力するか、「成行」にチェックをしてから需要申告をしないと抽選対象とならないので注意が必要です。基本的には、全ての投資家の需要株数合計がマネックス証券の販売株数を上回った場合に抽選が行われる仕組みとなっていますが、抽選対象となるのは、売出価格以上または成行で需要申告した投資家となります。
ほとんどのIPO銘柄では、需要株数のほうが販売株数よりも多いため、指値の上限値や成行で需要申告しなければ抽選の機会を与えてはもらえない仕組みです。株数や申告価格の入力が完了すると以下の画面が表示されるので、目論見書の確認が終わり所定の取引ルールに同意する場合、チェックボックスに︎を入れて次に進みます。
その後の画面でブックビルディングの参加内容を確認し、日中の連絡可能な電話番号などを入力すると最後の受付完了画面が表示されます。
この画面が表示されるとブックビルディングへの参加は完了となります。
5-4 抽選結果の確認
抽選結果が出ると「需要申告・購入申込状況」画面で抽選結果を確認することができます。当選した場合、結果確認画面の指示に従って購入申込を行うとIPO株の購入手続きは完了です。
当選しても募集・売出期間内に購入申込をしない場合、購入権利を放棄したものとみなされるため注意しましょう。購入する場合は必ず期間内に購入手続きを行うようにすることが重要です。
まとめ
この記事では、マネックス証券のIPO取引の特徴やメリット・デメリットなどをご紹介しました。マネックス証券では、IPO銘柄の割り当てに完全抽選方式が採用されているため、多くの投資資金が用意できない個人投資家でも等しくIPO銘柄の抽選を受けることが可能です。
IPO取引ができる証券会社を選ぶ際は、IPO取引におけるメリット・デメリット、評判・口コミなども確認した上で、ご自身にとって有利な抽選方式となるかどうかを判断することが大切です。
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
マネックス証券、IPO取引の評判は?メリット・注意点や始め方も