複数の仮想通貨取引所を使い分けるとは?Coincheck、GMOコイン、bitbankを例に解説
今回は、仮想通貨取引所の使い分け方について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。
目次
- 仮想通貨取引所の使い分け
1-1. 仮想通貨取引所を使い分けるポイント
1-2. 取引所を使い分ける基本的な考え方 - 3つの仮想通貨取引所の比較
2-1. 取扱通貨数の比較
2-2. 取引手数料の比較
2-3. 取引所スプレッドの比較
2-4. 提供サービスの比較 - 実際の使い分け
3-1. 短期取引にはすべての取引所を使用
3-2. 長期取引にはGMOコインとCoincheckを使い分け - まとめ
筆者はこれまで何度か、仮想通貨取引を始める際に目的に応じて仮想通貨取引所を使い分けることを推奨してきました。今回は仮想通貨取引所の中でも特におすすめできる3つの仮想通貨取引所(Coincheck、GMOコイン、bitbank)の使い分け方について解説します。
①仮想通貨取引所の使い分け
まず、仮想通貨取引所を使い分けるとはどういうことか、考え方について解説します。
1-1. 仮想通貨取引所を使い分けるポイント
仮想通貨取引所を選ぶ際にはどのような視点で使い分ければ良いのでしょうか?
取引したい投資商品があるという点はもちろん、やはり取引コストの面で最も低く抑えられる取引所を選ぶことが賢明だと思います。
特に短期取引はトレードの頻度も高くなるため、スプレッドの狭い仮想通貨取引所を選ぶ必要があります。また、流動性の高さも短期取引には重要になってきます。さらに仮想通貨の流動性の低下が続いている時期は、レバレッジ取引の使用が必要な場合もあります。
長期取引の場合は、単純に仮想通貨を保有するだけではなく、レンディングサービスやステーキングサービスの利用も同時に行うことで、年利で数パーセントの上乗せ利益が期待できます。
1-2. 取引所を使い分ける基本的な考え方
仮想通貨取引所の使い分けの基本的な考え方は、短期取引には取扱通貨数が多くスプレッドの狭い取引所を選択し、長期取引にはレンディングサービスやステーキングサービスなどの長期保有+αの利益を期待できる取引所を選ぶといった方法が賢明な選択肢になると言えます。
具体的な解説は後述しますが、「Coincheck」「GMOコイン」「bitbank」の3つの仮想通貨取引所の口座があればこうしたニーズにも対応できるでしょう。
②3つの仮想通貨取引所の比較
次に先述の考え方に沿って、3つの仮想通貨取引所を比較してみます。
2-1. 取扱通貨数の比較
まずは取扱通貨数の比較です。
取扱通貨数(販売所) | 取扱通貨数(取引所) | |
GMOコイン | 14種類 | 7種類 |
Coincheck | 16種類 | 5種類 |
bitbank | 9種類 | 10種類 |
ご覧のように、同じ事業者であっても、販売所方式と取引所とでは取り扱っている通貨数が異なります。
短期取引においては、スプレッドのコストを抑えるために「取引所」で取引を行います。取扱い仮想通貨の数の観点では、「Coincheck」「bitbank」「GMOコイン」の順が取引で使用する優先順位となります。
2-2. 取引手数料の比較
続いて「取引所」の手数料の比較です。ここでは取引手数料と出入金に関する比較をします。
取引所においては、「成行注文」と「指値・逆指値」注文の2種類の注文方法により、手数料が異なる場合があります。まずは以下の表をご覧ください。
メイカー | テイカー | 入金手数料 | 出金手数料 | |
GMOコイン | -0.01% | 0.05% | 無料 | 無料 |
Coincheck | 0.00% | 0.00% | 無料(銀行振込) クイック入金は770円、1018円、入金金額×0.11% + 495 円 |
407円 |
bitbank | -0.02% | 0.12% | 無料 | 550円/770円 |
メイカーとは、「流動性を提供する注文」でその注文が取引板に並びます。そしてテイカーとは「既に板に並んでいる注文を約定させる注文」の事を言います。また、「-」がついている場合は、その注文方式で約定した際に、ユーザーが手数料を報酬として受取れる事を意味します。
取引手数料に関しては、最低が-0.02%で最大0.12%の差はあります。
入金手数料や出金手数料に関しては、GMOコイン、bitbank、Coincheckの順にコストを抑えられます。
2-3. 取引所スプレッドの比較
次に短期トレードに重要なスプレッドの比較です。
また、販売所のスプレッドは5~6%と広く短期取引には向かないため、今回は「取引所」のスプレッドを比較しています。
ただし、この数字はあくまで概算と捉えてください。というのもFXトレードにおいては公示されているスプレッドは、95%以上の時間に渡り守られていますが、仮想通貨取引の場合はスプレッドの公示がなく、同じ仮想通貨取引所でも秒単位で変化するからです。
スプレッド(ビットコイン) | |
GMOコイン | 2,754円/0.05% |
Coincheck | 945円/0.02% |
bitbank | 1,253円/0.02% |
※計測のタイミングで異なるため参考数値
あくまで計測時点の数字ではありますが、Coincheck、bitbank、GMOコインの順番でスプレッド手数料が安い状況となりました。
2-4. 提供サービスの比較
最後に、 レバレッジ取引やレンディングサービスの可否などについての比較です。
レバレッジ取引 | レンディング | ステーキング | 仮想通貨積立 | NFT | |
GMOコイン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Coincheck | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
bitbank | × | 〇 | × | × | × |
新規ユーザーでもレバレッジ取引が利用できる仮想通貨取引所は、GMOコインの1ヵ所となります。また、 レンディングサービスはすべての仮想通貨取引所で利用することができますが、ステーキングと仮想通貨積立が可能な仮想通貨取引所はGMOコインとCoincheckとなります。
③実際の使い分け
次に短期取引に向く仮想通貨取引所について解説します。
3-1. 短期取引にはすべての取引所を使用
短期取引において取扱通貨数の多さとスプレッドが安く抑えられる取引所を優先して考えると以下の優先順で取引をするとよいでしょう。
- Coincheck
- bitbank
- GMOコイン
しかし、スプレッドは実際には秒単位で変化するため、トレードする際に3社の中から最もスプレッドが小さい取引所を使用すると良いと思います。
また、レバレッジ取引が必要な場合はGMOコイン、マーケット情報に関してはニュース速報などは「bitbank」が秀逸であるため、有効活用したいところです。
3-2. 長期取引にはGMOコインとCoincheckを使い分け
GMOコインもCoincheckも販売所で取扱いのある全ての通貨においてレンディングサービスと仮想通貨積立を行っています。
長期保有目的で仮想通貨に投資する場合は、長い投資期間の間に仮想通貨を貸し出しすることでキャピタルゲイン以上の利益が期待できます。
実際に利用する際には共通してる通貨ではより料率の高い方をお選び、GMO コインだけで取り扱いがある2通貨とCoincheckだけで取り扱いがある4通貨に関しては、それぞれの仮想通貨取引所を利用すると良いでしょう。
- 共通している仮想通貨:11通貨
BTC, ETH, XRP, XEM, LTC, BCH, XLM, QTUM, BAT, ENJ, OMG - GMOコインだけで取り扱われている仮想通貨:2通貨
XTZ,DOT - Coincheckだけで取り扱われている仮想通貨:4通貨
ETC,LSK,MONA,IOST
レンディングサービスはステーキングに比べて報酬料率は低いですが、国債や定期預金よりもはるかに高い利回りであるため是非とも利用したいサービスです。
また、ステーキングに関してはGMOコインはテゾス(XTZ)、Coincheckはリスク(LSK)で利用できます。
③まとめ
Coincheck、GMOコイン、bitbankの3つの仮想通貨取引所を使い分ける前提で仮想通貨取引をすると取引の幅がぐっと広がるはずです。口座開設や維持手数料は全て無料の3社であるため、是非、口座開設して利用されることをお勧めします。
【関連記事】Coincheck(コインチェック)の口コミ・評判・口座開設
【関連記事】bitbank(ビットバンク)の口コミ・評判・口座開設
The post 複数の仮想通貨取引所を使い分けるとは?Coincheck、GMOコイン、bitbankを例に解説 first appeared on 金融・投資メディアHEDGE GUIDE.
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
複数の仮想通貨取引所を使い分けるとは?Coincheck、GMOコイン、bitbankを例に解説