ポイントで投資信託が購入できる主な証券会社・サービス5選
上手にポイントを貯めて使う「ポイ活」が注目されています。また、終身雇用の崩壊や年金制度の限界などによる将来への不安から、投資へのニーズも高まってきており、ポイントを利用して投資できるサービスも増えてきました。
そこでこの記事では、ポイントで投資信託が購入できるサービスを5つリストアップし、実際の使い勝手などを比較していきます。投資信託の概要やポイントで投資信託を購入するメリット、デメリットにも触れていくため、ポイントで投資信託購入を検討している方は参考にしてください。
目次
- 投資信託とは
1-1.投資信託はプロが運用する金融商品
1-2.ポイントで投資信託を購入するメリット
1-3.ポイントで投資信託を購入するデメリット - ポイントで投資信託が購入できる証券会社・サービス5選
2-1.SBI証券
2-2.SBIネオモバイル証券(ネオモバ)
2-3.楽天証券
2-4.NTTドコモ「ポイント投資」 - まとめ
1.投資信託とは
ポイントによる投資信託の購入に触れる前に、まずは投資信託の基礎知識を確認していきます。基本を知ることで、どのような資産運用ができるのかを把握することが可能です。
1-1.投資信託はプロが運用する金融商品
投資信託は、複数の投資家から集めたお金を資産運用のプロが様々な金融商品で運用をする商品のことです。投資信託には主に以下の種類があり、それぞれを組み合わせることでリスクを分散した資産運用が可能となります。
- 国内株式
- 国内債券
- 外国株式
- 外国債券
- 不動産(REIT)
- コモディティ(金などの商品)
- バランス型
投資家が自分の許容できるリスクを把握した上で、最大限のリターンが得られる商品(ファンド)を組み合わせられるのが投資信託の強みです。加えて、数百円単位といった少額から購入可能であるため、ポイントでの購入とも相性がいいといえます。
注意点として、投資信託は原則として元本は保証されず、市場の値動きによっては元本を割り込むリスクがあります。
1-2.ポイントで投資信託を購入するメリット
ポイントで投資信託を購入する際のメリットとデメリットを確認しておきましょう。まずメリットとして、以下の項目が挙げられます。
- 運用のプロ(ファンドマネージャー)が運用してくれる
- 株式投資よりもリスクが分散できる
- 海外株式や債券などにも投資可能
- 現金の余裕がなくても投資ができる
投資信託の場合、本格的な運用はファンドマネージャーが行います。そのため、投資家は売買のタイミングや投資目的に対して適切なポートフォリオ(資産構成)を考えた上で投資信託を購入すれば、後はファンドマネージャーに資産運用をお任せすることが可能です。
また、投資信託は複数の株式や債券などを組み合わせて作られるファンドであるため、1社ずつ購入を検討する通常の株式投資などに比べ、簡単に分散投資ができ投資リスクを軽減することが可能です。
そして、ポイントによる投資信託の購入では、まとまった現金がなくても普段の買い物などで貯まったポイントを有効活用できるため、通常の投資よりもハードルが低いといえます。そのため、普段ポイントを多く貯めている方にとっては、現金を使わずにある程度の資産を運用し増やすことを狙えるため、投資デビューにも適しています。
1-3.ポイントで投資信託を購入するデメリット
次にデメリットについてみていきます。
- 投資金額が少額の場合、思うようなリターンが得られない
- 元本割れするリスクがある
ポイント投資の場合、まとまった現金を合わせて投資しなければ、どうしても投資額は少額になりがちです。その場合、うまく資産が増えたとしても利益の額としては小さく、投資による便益は十分とはいいがたくなります。
また、先述のように投資信託には元本割れのリスクがあります。ポイントのみを投資する場合、現金が直接目減りすることはないものの、なるべく損失を出さないように考えながら投資を行う必要はあるといえます。
2.ポイントで投資信託が購入できる証券会社・サービス5選
ここでは、ポイントで投資信託を購入できる代表的な金融機関・投資サービスを見ていきます。1回の支払いにおける利用上限などには注意が必要です。
項目 | 楽天証券 | SBI証券 | SBIネオモバイル証券 | ポイント投資(NTTドコモ) |
---|---|---|---|---|
使えるポイント | 楽天ポイント | Tポイント | Tポイント | dポイント |
利用下限 | 1ポイント | 1ポイント | 1ポイント | 1ポイント |
利用上限 | 楽天会員ランクによる(4万ポイントから50万ポイント) | なし | なし | 1回あたり9万9,900ポイント |
以下、それぞれのサービスについて解説します。
2-1.SBI証券
SBI証券では、Tポイントで投資信託と国内株式を購入可能です。投資での利益は日本円での受け取りになります。2023年11月現在、SBI証券の投資信託取扱本数は、2,638本であり、業界最多水準となっています。
SBI証券の投資信託は最低購入単価が100円であるため、100ポイントあれば投資信託を購入できます。
すでにSBI証券の口座を持っている場合は、ウェブサイトでTポイントサービスに申し込むだけで手続きが完了し、すぐにポイントで投資信託を購入できます。SBI証券の口座を持っていない場合は口座開設手続きが必要です。
2-2.SBIネオモバイル証券(ネオモバ)
SBIネオモバイル証券は、Tポイントによる上場投資信託(ETF)への投資だけでなく、国内株式も購入できる証券会社です。SBI証券と同じくSBIグループであるものの、SBIネオモバイル証券では個別株式とETFをポイントで購入できます。そのため、投資商品の幅は明確にSBI証券とは異なります。
注意点として、SBIネオモバイル証券で購入できるのは、国内株式やETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)です。ETFやREITは株式市場で売買する投資信託であり、一般的な投資信託の銘柄は取り扱いがない点には注意が必要です。
上場投資信託とは、日経平均やマザーズ指数などに連動して値が動き、株式と同様に証券取引所での相対取引で購入するタイプの商品です。基本的には通常の投資信託と似た値動きになるものの、リアルタイムで価格が変動する特徴があります。
<!–[btn class="simple"]ネオモバのサイトを見る[PR][/btn]–>
2-3.楽天証券
楽天証券は、楽天グループが有するインターネット証券会社です。楽天証券では楽天ポイントを使って、スポット購入と積み立て購入を行えます。
スポット購入とは、最低買い付け単価である100円から投資信託を購入できる注文方法です。また積み立て購入とは、毎月決まった日に投資信託を購入するものです。とくに、毎月コンスタントに購入をしてリスクヘッジをしたい、毎月ポイントが貯まるので投資をしたい、という方に向いています。
楽天証券のメリットは、取り扱い銘柄の多さです。楽天証券が取り扱っている投資信託の殆どがポイントでの購入対象となります。また、上場株式のポイント購入も可能です。投資対象が増えれば増えるほど資産運用の選択肢は増えるため、狙ったリターンにつながる可能性を高められます。
2-4.NTTドコモ「ポイント投資」
ポイント投資は、NTTドコモが提供するdポイントを運用ポイントに交換して、ポイントを運用するサービスです。ポイント投資の特徴は、証券会社が提供しているポイントで投資信託を購入するサービスとは異なり、投資信託の値動きに連動するポイントを持つ、というものです。
ポイント投資では、気軽にポイントを運用できるように、「おまかせ運用」と「テーマで運用」の2コースを用意しています。
おまかせ運用では、アクティブコースとバランスコースに分かれています。より高いリターンを目指す人はアクティブコース、低リスクにリターンを目指す人はバランスコースを選択しましょう。傾向から選ぶだけであるため、投資初心者でも取り組みやすいといえます。
テーマ運用では、8つのテーマから商品を選びます。中には米国大型株や金(ゴールド)、日経平均株価などに連動するコースもあるため、戦略を練って投資をすることも可能です。また、難しい用語がなく、直感的に操作ができる点もメリットだといえます。
まとめ
ポイントで投資信託を購入できれば、少額から余ったポイントで気軽に投資をスタートできます。国内の大手証券会社だけでなく、LINEやドコモなどもポイント投資に取り組んでいるため、よく利用しているサービスや貯めているポイントから資産運用を検討できます。
ただし、投資信託では元本割れするリスクもあります。デメリットもふまえたうえで、ポイントでの投資信託購入を検討してみてはいかがでしょうか。
The post ポイントで投資信託が購入できる主な証券会社・サービス5選 first appeared on 金融・投資メディアHEDGE GUIDE.
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
ポイントで投資信託が購入できる主な証券会社・サービス5選