大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット
アプリ証券の大和コネクト証券では、前もって保証金を預け入れ、その保証金を担保に株式を売買できる信用取引を取り扱っています。信用取引は、預け入れた金額以上の株式を売買できる点や、株式をまず売却して後から買い戻す「空売り」という取引ができる点など、通常の現物取引とは異なる特徴を持っています。
この記事では、大和コネクト証券の信用取引の特徴、メリット・デメリット、評判、始め方について詳しく解説していきます。信用取引に興味のある方、大和コネクト証券の信用取引の評判を知りたい方は、参考にしてみてください。
※本記事は2025年1月時点の情報をもとに執筆されています。最新の情報については、ご自身でもよくお調べの上、ご利用ください。
目次
- 大和コネクト証券とは
- 大和コネクト証券の信用取引のメリット
2-1.手数料無料のクーポンがある
2-2.取引手数料が安い
2-3.口座開設から取引までスマホだけで完結 - 大和コネクト証券の信用取引のデメリット・注意点
3-1.元本以上の損失が発生するリスク
3-2.追証が発生するリスク - 大和コネクト証券の信用取引の評判
- 大和コネクト証券で信用取引を始める方法
5-1.口座開設方法を選ぶ
5-2.基本情報を入力する
5-3.確認書類をアップロードする
5-4.ログイン情報のお知らせを受け取る - まとめ
1 大和コネクト証券とは
大和コネクト証券とは、国内証券大手の大和証券グループが手掛けるアプリ証券かつサービスであり、スマホ1つで口座開設から実際のトレードまで完結するのが特徴です。
大和コネクト証券の信用取引は、毎月配布される手数料無料クーポンにより、一定回数の取引手数料が無料になるなど独自の料金体系となっています。また、同じく大和証券グループ傘下の大和ネクスト銀行との口座連携サービスなど、グループ企業の強みを活かしているのが特徴です。
大和コネクト証券が取り扱う信用取引とは、株式を購入する際に利用者の資金を直接支払うのではなく、利用者の資金を証券会社が保証金として預かることにより、その保証金を担保にして行われるトレードのことです。
信用取引は、利用者が預けた保証金以上の金額をトレードできるレバレッジ取引です。さらに、利用者が保有しない銘柄を売り、その後に同銘柄を買い戻すという「空売り」が可能です。
例えば、A社株式が1株3,000円の時に100株を購入しようとする時、普通であれば3,000円×100株で30万円を用意しなければなりませんが、信用取引でトレードすると、10万円しか資金がない時でも、レバレッジをかけることでA社株式100株を買うことができます。
また、空売りでは、例えばA社株式が1株3,000円の時に売り建てし、2,000円に下落した際に返済買いをすることで、30万円(3,000円×100株)−20万円(2,000円×100株)=10万円の差額が利益となります。
2 大和コネクト証券の信用取引のメリット
大和コネクト証券で信用取引を行うメリットを確認していきましょう。
2-1 手数料無料のクーポンがある
大和コネクト証券では「手数料無料クーポン」が定期的に配布されるため、クーポン1枚につきトレード1回分の取引手数料が無料になります。手数料無料クーポンは毎月10枚配布されるため、あまり頻繁にはトレードしない方や初心者の方は、クーポンにより手数料無料で信用取引を継続することも可能です。
さらに、大和コネクト証券の信用取引口座を開設すると手数料無料クーポンが100枚貰えます。加えて月ごとのクーポンも継続して貰えるので、最小限のコストで取引できます。
2-2 取引手数料が安い
手数料無料クーポンを使い切った場合、取引手数料を負担することになりますが、大和コネクト証券の信用取引手数料は約定代金の0.033%(税込)と少額です。例えば30万円分の取引をした場合、30万円の0.033%で99円の取引手数料で済みます。
なお、大和コネクト証券の信用取引手数料は、100万円を超える取引では一律330円となります。主要ネット証券4社と比較した信用取引手数料は以下の通りです。
項目 | 10万円 | 20万円 | 50万円 | 100万円 |
---|---|---|---|---|
大和コネクト証券 | 33円 | 66円 | 165円 | 330円 |
SBI証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 |
楽天証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 |
マネックス証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 |
(すべて税込表記)
また、信用取引では手数料以外に金利も発生します。大和コネクト証券の信用取引金利は以下です。
大和コネクト証券の信用取引金利
金利(買建) | 金利(売建) | |
---|---|---|
制度信用取引 | 3.24% | 0% |
一般信用取引 | 3.04% | 0% |
2-3 口座開設から取引までスマホのみで完結
証券会社の口座開設では、パソコンで入力するか、書類を郵送してやり取りするのが通常の方法です。
一方、大和コネクト証券は、口座開設から開設後の取引に至るまで一貫してスマホのアプリのみで完結することができます。新たに開発されたフォントも見やすく、パソコンを持っていない方や、スマホ世代にとって直感的に操作できる仕様となっています。
3 大和コネクト証券の信用取引のデメリット・注意点
大和コネクト証券で信用取引を行う際は、以下のポイントに注意することが大切です。
3-1 元本以上の損失が発生するリスク
信用取引では預け入れた資金にレバレッジをかけて株式の売買を行います。保証金を大きく超える金額を動かせるため、株価が予想と逆方向に動けば、多額の損失が発生することになります。
現物取引の場合、株価が思惑どおりにならなかったとしても、含み損に耐えて株式を持ち続けることも可能ですが、信用取引の場合、保証金が足りなくなれば、強制的に決済されて損失が確定します。
また、ポジションを保有できる期間が決まっている場合もあり、期間が到来すると不本意な価格であっても自動的に決済されます。
3-2 追証が発生するリスク
信用取引では「追証」の発生にも注意が必要です。信用取引は、用意した自己資金を越えて損失が発生する可能性があるため、証券会社に追加で保証金を預け入れる必要があります。これを追証と言います。
信用取引では大きなリターンが狙える反面、追証のようなリスクもあります。信用取引を行う際は、保有している銘柄や保証金の状況について常に気を配ることも大切です。<!–
3-1 一般信用取引はできない
信用取引には大きく分けて制度信用取引と一般信用取引の2種類があります。制度信用取引とは、取引所によって指定された銘柄を定められたルールで取引する信用取引のことで、取引できる銘柄や売買の方法、保有期間など制約の多い取引です。
そして、一般信用取引とは、証券会社それぞれが自社の口座利用者向けに提供している信用取引です。取扱銘柄や保有期間、費用などは証券会社によって様々ですが、制度信用取引よりも制約が少なく、利用者にとって自由度が高くなっています。
しかし、大和コネクト証券では2021年7月8日時点で一般信用取引の取り扱いがありません。制度信用取引は、一般信用取引と比較すると取扱銘柄数などでは見劣りする傾向があるため、留意しておきましょう。–>
4 大和コネクト証券の信用取引の評判
大和コネクト証券の信用取引について、利用者からは次のような意見や感想が寄せられています。
- アプリがとても使いやすい
- 毎月貰える手数料無料クーポンが嬉しい
- 制度信用取引しかできない
- 取引手数料が安い
- 大和証券グループのサービスなので期待している
※個人の意見・感想です。サービスのご利用にあたっては、ご自分でも比較検討をされた上で最終的なご判断をお願いします。
大和コネクト証券の信用取引については、手数料無料クーポンが高い評価を受けています。また、クーポンが無い時の取引手数料自体も業界最安水準なので、ベテランから初心者まで様々な利用者に評判です。
大和証券グループならではの評判・信頼に関するコメントも多く見られます。投資信託分野において、大和証券グループ系の銘柄を扱っているほか、IPO(新規公開株式)についても、大和証券の引き受ける新規公開銘柄を大和コネクト証券で取り扱っていることなどが、支持される理由となっています。
一方、大和コネクト証券は制度信用取引のみの取扱いとなるため、対象銘柄が少ないという意見もあります。
5 大和コネクト証券で信用取引を始める方法
大和コネクト証券で信用取引を始めるためには、大和コネクト証券の口座開設が必要です。口座開設手続きの手順は以下の通りです。
5-1 口座開設方法を選ぶ
大和コネクト証券の「口座開設」ページから口座開設方法を選択します。「アプリで開設」と「Webで開設」の2つがありますが、「アプリで開設」を選択する場合、電子証明書付きマイナンバーカード、署名用電子証明書パスワード、NFC機能が搭載されているスマホの3つを所有していることが条件です。
そのため、1つでも足りない場合、「Webで開設」を選択することになります。
5-2 基本情報を入力する
アプリで開設する場合には専用の口座開設用アプリをダウンロードし、アプリの指示に従ってメールアドレスの登録や個人情報の入力を行います。Webで開設する場合、「Web口座開設(メールアドレス登録)」を選択後、メールアドレスを登録し、大和コネクト証券から送られてくるメールに記載された手続き用URLにアクセスして個人情報を入力します。
5-3 確認書類をアップロードする
次に確認書類をアップロードします。アプリ開設の場合、スマホでマイナンバーカードを読み取ります。Web開設の場合、マイナンバーや本人確認のための書類がそれぞれ必要です。マイナンバー確認書類としてはマイナンバーカードやマイナンバー通知カード、本人確認書類としては運転免許証や各種保険証などが利用できます。
5-4 ログイン情報のお知らせを受け取る
基本情報の入力と必要書類のアップロードをすれば手続き終了なので、大和コネクト証券による口座開設処理を待ちます。なお、完了のお知らせは口座開設アプリで通知されるので、アプリで手続きする場合、それまで口座開設アプリを削除しないよう注意が必要です。
通知がきたら大和コネクト証券アプリをダウンロードして口座開設は完了です。Webで手続する場合、口座が開設されると「ログイン情報のお知らせ」という書類が簡易書留で送られてきます。あとは大和コネクト証券アプリをダウンロードし、ログインすると信用取引を始められます。
6 まとめ
大和コネクト証券は、大和証券グループのアプリ証券として2020年にサービス提供を開始したばかりの新しい証券会社です。スマホ1台で様々な証券サービスを展開する大和コネクト証券は、クーポンで取引手数料が無料になるユニークな仕組みに加え、低水準の信用取引手数料である点などが評判となっています。
ただし、信用取引では、預けた保証金を超える損失が発生するリスクもあるので、トレードで生じ得る損失や手数料について、事前によく理解することが大切です。取引を行う際は、各銘柄の特徴や様々なリスクについて把握し、他の利用者の意見や感想を参考にしつつ慎重に検討しましょう。
The post 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット first appeared on サステナビリティ・ESG金融・投資メディア – HEDGE GUIDE.
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット