【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】仮想通貨の長期投資におけるリバランスの考え方
今回は、仮想通貨の長期投資におけるリバランスの考え方について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。
目次
- 仮想通貨の長期投資
- 長期投資とポートフォリオのリバランス
- 仮想通貨のポートフォリオについて
3-1. 商品カテゴリーから考える
3-2. ポートフォリオのリバランスに便利な仮想通貨取引所の選び方 - まとめ
仮想通貨(暗号資産)の長期投資をする際は、いくつかの仮想通貨を組み合わせた「ポートフォリオ」を組むことになると思います。投資期間が長くなる程、一度組んだポートフォリオを固定し続けるよりトレンドに沿った形に「リバランス」を行う方が、パフォーマンス向上につながるという考え方もあります。
そこで今回は、仮想通貨の長期投資におけるポートフォリオの組み方とリバランスについて解説します。
①仮想通貨の長期投資
仮想通貨の長期投資とは、いくつかの仮想通貨を数年にわたり保有し続けることで、仮想通貨の値上がり益(キャピタルゲイン)を狙う投資法です。さらには、仮想通貨の長期投資に関しては他の金融商品にはない独特の運用方法として、ステーキングとレンディングという方法もあります。
仮想通貨ならではの長期投資法
いくつかの仮想通貨をコールドウォレットで保管する形が従来の長期投資方法でしたが、近年、ステーキンやレンディングと言う新しい運用方法が登場しました。
ステーキングサービスは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)というコンセンサスアルゴリズムを用いたブロックチェーンで使用される仮想通貨(XTZ、LSK等)で利用可能で、仮想通貨を保有するだけで保有量に応じた報酬が得られると言うものです。報酬原資はトランザクション処理に伴う報酬です。個人がブロックチェーンを構成するノード(端末)の一つを保有する事もできますが、一般的には仮想通貨取引所を通じてステーキングに参加します。
レンディングは仮想通貨を貸し出すことで年率1%〜5%の報酬を受け取れる仕組みです。日本では仮想通貨取引所が提供するレンディングサービスを利用するのが一般的かつ最も安全な方法です。レンディングサービスは通常、仮想通貨取引所が扱っているすべての仮想通貨で利用が可能です。また、貸出期間は短くて2週間から長くて1年の間で選択できます。仮想通貨を保有しながらレンディングサービスを利用して賃貸報酬を得る方法は、仮想通貨の長期投資として賢い選択と言えます。
②長期投資とポートフォリオのリバランス
一般的に長期投資を行う際は、様々な金融商品を組み合わせたポートフォリオを組みます。ポートフォリオとして含まれるものは、株式・債権・金などの資源・外国為替が代表的でそこに仮想通貨も近年組み込まれるようになってきています。
ポートフォリオのバランスですが、短期投資を行う場合であっても短期投資用の資金は資金全体の1割から3割に抑え、長期投資用の資金を全体の9割から7割にした上で、金融商品ごとの投資割合を決めます。次に金融商品ごとに具体的な銘柄を選定することで、ポートフォリオが完成します。
次章では、ポートフォリオのバランスの決め方について解説します。
ポートフォリオのバランスとは?
ポートフォリオのバランスを一定の期間で変更することが長期投資の基本となります。なぜなら、その時々の経済や金融政策の影響で金融商品のパフォーマンスが大きく変わってくるからです。
例えば株式指標を例にとって説明すると、政策金利が低く、金融の緩和政策がとられている時期は株価が上がりやすく、逆に政策金利が高くなっていく時は株価は下がりやすいと言う傾向があります。
また、金などのコモディティは一般的には株式に対して逆相関関係にあります。そこで、ある国政策金利が段階的に高まっていく時期には株式への分配を減らし、その国の為替を購入したりなど、定期的なポートフォリオのリバランスをすることで長期投資のパフォーマンス最大化につながるでしょう。
③仮想通貨のポートフォリオについて
最後に仮想通貨のポートフォリオの組み方と、柔軟なポートフォリオを組むための仮想通貨取引所の選び方について解説します。
1. 商品カテゴリーから考える
仮想通貨のポートフォリオを組む際は、デジタルゴールドと呼ばれるビットコインと、様々な分野で広く使われているイーサリアムを中心に、DeFiやNFTなどのブロックチェーンが得意とする分野の配分を決めた上で、その分野のもっとも成長性が高いと思われる仮想通貨を1銘柄当たり資産全体の5%以内を目安にポートフォリオに組み込むと良いでしょう。
仮想通貨の成長性の高さを見る上では、ホワイトペーパーを読むことと時価総額、提携関係、プロジェクト状況(開発や技術基盤としての使用状況)を把握することです。
2.ポートフォリオのリバランスに便利な仮想通貨取引所の選び方
長期投資のポートフォリオ運用が柔軟に行える仮想通貨取引所の条件としては、「取扱銘柄数が多い」、「レンディングサービスが利用できる」、「ステーキングサービスが利用できる」の3点が重要となってきます。
この条件に加えて、仮想通貨の積立投資をできる仮想通貨取引所がベストでしょう。すべての条件を満たした仮想通貨取引所としておすすめできるのが、「Coincheck(コインチェック)」と「GMOコイン」です。
①Coincheck(コインチェック)
Coincheckの取扱銘柄は、ビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、リスク、ファクトム、リップル、ネム、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナコイン、ステラルーメン、クォンタム、ベーシックアテンショントークン、IOST、エンジンコイン、OMG、パレットの17種類です。国内の仮想通貨取引所野中で取扱い銘柄数は最多となっています。
Coincheckのレンディングサービス「貸仮想通貨」は14日~365日の間で利用でき、最大年利5.0%で仮想通貨を増やすことができます。 また、仮想通貨の積立に関しては、月々1万円から100万円の範囲で、取り扱いがあるすべての仮想通貨で積立投資をすることができます。
②GMOコイン
GMOコインの取扱い銘柄はビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップル、ネム、ステラルーメン、ベーシックアテンショントークン、オーエムジー、 テゾス、クオンタム、エンジンコイン、ポルカドット、コスモスの14種類です。
GMOコインのレンディングサービス「貸して増やす」は、14種類の仮想通貨で利用でき、最大年利3.0%の賃借料が受け取ることが可能です。賃借料は仮想通貨での受け取りとなり、1ヶ月の場合は年利1%、3ヶ月の場合は年利3%の二つのコース設定がされています。また、積み立てサービスでは、月々500円から5万円の範囲で積立可能で、14種類の仮想通貨が対象となっています。
④まとめ
仮想通貨の長期投資における柔軟性を考えると、今回ご紹介したCoincheck(コインチェック)とGMOコインの2つの仮想通貨取引所の口座があれば良いでしょう。どちらの仮想通貨取引所も新しい仮想通貨の新規上場にも積極的であるため、ポートフォリオの構成の柔軟性を最も高める事ができます。
The post 【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】仮想通貨の長期投資におけるリバランスの考え方 first appeared on 金融・投資メディアHEDGE GUIDE.
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】仮想通貨の長期投資におけるリバランスの考え方