株式投資のネオモバに使いやすさ抜群のアプリが登場!どんな機能がある?
将来に備え、投資を始めてみたいと考えている方にとって、使いやすいツールは強力な味方になります。特にスマートフォンから利用できる投資系アプリはいつでもどこでも利用できるという利点があります。
少額投資やロボアドバイザー、Tポイント利用などで人気を集める『ネオモバ』でも、2019年9月末からスマホ用アプリがリリースされました。そこで、この記事では投資に関心のある方に向けて、ネオモバの強みとアプリの機能、使いやすさについて詳しく解説しますので、参考にしてみてください。
目次
- ネオモバとは
1-1.若年層向けに誕生したスマホ証券
1-2.少額からの投資が可能
1-3.スマホ操作に特化したユーザーインターフェース
1-4.取引の手間を一部自動化する「WealthNavi for ネオモバ」 - スマホ用ネオモバアプリの新機能・特徴
2-1.株式の定期買付機能
2-2.資産状況の見える化
2-3.Tポイント加盟店で使えるクーポンの取得
2-4.iPhone、Androidどちらでも利用可能
2-5.取引をスムーズにする様々な工夫
2-6.WealthNavi for ネオモバとの違い - まとめ
1 ネオモバとは
URL | https://www.sbineomobile.co.jp/ |
運営会社名 | 株式会社SBIネオモバイル証券 |
設立 | 2018年 |
資本金 / 資本準備金 |
35億円 |
主な株主 | SBI証券、CCCマーケティング |
サービス開始年月 | 2019年4月 |
ポイントの換金率 | 1ポイント=1円 |
ポイント利用単位 | 1ポイント以上、1ポイント単位 |
運用手数料 | 【月間の株式取引約定代金合計額:サービス利用料(税込)】 0円~50万円以下:216円 50万円超~300万円以下:1,080円 300万円超~500万円以下:3,240円 500万円超~1,000万円以下:5,400円 以下100万円ごとに1,080円が加算(上限なし)(2019年4月時点) |
最低投資金額 | 数百pt~ |
投資対象 | 株式、ETF、REIT |
「ネオモバ」は、株式会社SBIネオモバイル証券が提供するサービスです。メジャーな共通ポイントであるTポイントを利用して株式投資を気軽に始めることができます。SBIネオモバイル証券は、株式会社SBI証券と、Tポイントサービスを提供するCCCマーケティング株式会社の合弁会社として2018年10月に設立されました。
1-1 若年層向けに誕生したスマホ証券
ネオモバの母体になっている株式会社SBI証券は、主に若年層に向けて「貯蓄から資産形成へ」といった流れを作るべく、投資の第一歩を踏み出せるサービスを提供しています。メインターゲットを20~30代の若年層や投資初心者に絞り込んでいるため、サービスはすべてスマホやタブレットなどのモバイル環境(またはブラウザ)を意識して展開されています。
ネオモバでは、通常の単元株の現物取引に加え、共通ポイントサービス「Tポイント」による株式の買付を可能とし、また単元未満株による少額投資も可能となっています。また、画面レイアウトや操作方法、注文までの方法も工夫されており、投資初心者でも簡単に取引を行うことができます。
1-2 少額からの投資が可能
ネオモバでは、若年層でも投資をはじめやすいように、少額投資が可能となっています。数百円からでも有名企業の株式を購入することができるため、ちょっとした節約で得たお金や、買い物のお釣りで投資するなど、気軽に株式投資ができます。
従来の株式投資では、一般的にまとまった資金が必要でした。株式を1単位購入するのに数十万円、数百万円もする企業もあり、さらに単元株(=購入の際の最低数量)が決まっているため、例えば株価が5,000円でも、単元株が100株なら購入のためには5,000円×100株=50万円が必要になります。このため、収入や貯蓄が不十分な若年層の方にとっては、投資を始めにくいという事情がありました。
一方、ネオモバでは単元株以下でも買付を行うことが可能です。ネオモバが単元株以下の株数の購入者を束ねて株を購入し、配当や株価の上下による差益を分配する形になっています。少ない資金からでも続けて同じ株を購入でき、さらに単元株数に到達した場合には、一般の株主と同じように株主総会への出席や株主優待を受けることもできます。
また、ネオモバは少額投資を後押しするために、Tポイントによる株式買付も可能としており、人によっては現金を1円も使うことなく株式を購入することもできます。通常の株式投資で発生する取引手数料も無く、月額220円のサービス利用料から取引し放題となります(※月間の国内株式約定代金合計額に制限あり)。
このように、貯金箱のようにちょっとしたお金を集め、増やして、将来に備えることができるのがネオモバの特徴です。
1-3 スマホ操作に特化したユーザーインターフェース
スマホで利用できる証券会社は多いですが、ネオモバは最新のフィンテックやWeb技術によって、スピーディーで見やすく、効率的な運用をサポートします。
例えば、従来の証券会社のアプリやブラウザでは、文字のサイズやフォント、テキスト量の関係で文字が読みにくかったり、ボタンが小さかったり、判断ミスや操作ミスから不利な取引を行うことがありました。あるいは情報量が多すぎて、本当に欲しい情報がスマホでは探しにくかったり、一つの取引のために何度もスクロールやタップをしたり、いくつもの画面を遷移してようやく取引ができたりといった面倒がありました。
一方、スマホに完全に特化したネオモバでは、スマホアプリの性能に厳しい若年層をターゲットとすることで、快適にスマホで取引できるサービス環境を構築しています。具体的には、登録している口座間のスムーズな資金の移動や、ポイント連携サービス、資産状況のリアルタイム更新など、最新のフィンテック技術を活用してユーザーの利便性を図っています。
1-4 取引の手間を一部自動化する「WealthNavi for ネオモバ」
ネオモバでは、AIを搭載したロボアドバイザーによる資産運用サービス「WealthNavi for ネオモバ」も提供しています。「WealthNavi for ネオモバ」とは、投資一任型のロボアドバイザーで知られるWealthNavi(ウェルスナビ)をネオモバのユーザーでも利用できるようにカスタマイズしたサービスです。
ウェルスナビでは、ユーザーの年収や資産額などの投資環境や投資におけるリスク許容度をAI(コンピューター)が判定し、各ユーザーの条件にマッチする最適なプランを構築して資産運用を一部自動で行ってくれます。最低投資金額は1万円、自動積立は5,000円から可能です。
2 スマホ用ネオモバアプリの新機能・特徴
2019年9月末に新しくリリースされた、スマホ用ネオモバアプリ「ネオモバ株アプリ」の新機能や特徴について詳しくご紹介します。
2-1 株式の定期買付機能
大きな特徴のひとつが、株式の定期買付機能です。定期買付は、毎月の指定日に、ネオモバ側で買付けを自動で行うサービスです。事前に買付けを希望する銘柄・指定日・金額などを設定しておくだけで株式を買付けることができます。
ネオモバでは、単元株未満でも株を購入できるため、例えば「毎月の給料日の翌日に1万円分」と決めておくことで、自動的にその金額で購入できる分の株式を購入してくれます。積立をする感覚で株式を購入できるので、運用面の手間が軽減されます。
2-2 資産状況の見える化
株価は常に変動するため、さまざまな種類の株を持つと資産状況が把握しづらくなります。また、少しずつ積み立てて資産形成をする場合には、現金の出入りも発生するため、資産全体の状況がわかりにくくなります。資産運用では、長期のスパンで資産状況を把握し、運用するのが好ましいですが、目先の資産額の上下に気を取られると判断を誤ることも少なくありません。
この点、ネオモバアプリでは、新しい機能として資産状況をグラフ表示する機能が搭載されています。90営業日間の資産状況の推移がグラフでわかりやすく表示されるため、多少の上下動に惑わされず、資産が増えているのか減っているのかを素早く確認することができます。また、グラフの形状などをもとに、分析を行ってその後の投資戦略の策定に役立てることも可能です。
スマホでは画面サイズやスペックの問題から、複雑な資産状況の集計や表示で難しい面もありましたが、ネオモバは情報量を大胆に絞り込むことで、ストレスなく必要な情報だけをピンポイントで確認できるようになっています。
2-3 Tポイント加盟店で使えるクーポンの取得
ネオモバではTポイントを利用して株式を購入できるのもメリットですが、Tポイントとの関連性はそれだけではありません。ネオモバアプリでは、Tポイント加盟店で利用することのできるクーポンもアプリで提供されており、普段の生活や買い物でちょっとしたお得感を感じることもできます。
こうして浮いたお金を少しずつ投資に回すことができれば、投資が一層楽しくなることもあるでしょう。対象のクーポンはさまざまな分野のものがあり、今後、拡充が予定されています。
2-4 iPhone、Androidどちらでも利用可能
ネオモバの株アプリは、iPhoneとAndroidどちらでも利用することができます。国内にあるほとんどのスマホをカバーしているため、手持ちのスマホやタブレットからすぐにでも利用することができます。さらにアプリのダウンロードや使用は無料です(通信費は利用者の負担になります)。
なお、アプリの利用前にはネオモバでの口座開設が必要ですので、アプリ利用の際は、ネオモバのWebサイトから手続きを事前に行っておいてください。
2-5 取引をスムーズにする様々な工夫
ネオモバ株アプリでは、アプリを使いやすくするための工夫が施されています。アプリの起動は早く、画面の遷移もスムーズでストレスを感じることも少ないでしょう。また、操作ミスが起こりにくく、簡単な操作で素早く取引を完了できるため取引のタイミングを逃さないのも特徴です。
また、ネオモバ株アプリは、画面のレイアウトや配色、各種アイコンの形状、ボタンのサイズなどさまざまな面にこだわり、スマホの小さな画面だとしても拡大操作なしに見やすく操作しやすい画面を提供しています。どんな情報がどこにあるのか、また必要な操作が直感的に理解できます。
本格的な情報収集や銘柄の検討を必要とする場合は他のアプリやWebサイトに頼った方が効率的な場合もありますが、ある程度スマホアプリを使ったことのある若年層のユーザーなら操作に困ることはないでしょう。
取引は「銘柄選択」「注文情報入力」「注文完了」と3ステップで手続きを完了させることができます。普通の株式投資と違い、取引手数料は約定金額による定額制となっているので、手数料との合計額の確認も必要ありません。間違って取引をしても、すぐに反対売買を行って資金を引き上げることができます。
このほか、ネオモバでは株主優待の有無などの欲しい情報がわかりやすく表示されます。株式投資に詳しい方にとっては、物足りなさを感じることがあっても、投資を気軽に始めたいライトユーザーにとってはわかりやすく、効率の良い設計になっています。
2-6 WealthNavi for ネオモバとの違い
ネオモバ株アプリは主に自分で購入する株を定めて投資を行っていきますが、WealthNavi for ネオモバでは、AI(ロボット)が最初に決めた投資の方向性から、自動的に投資商品を選択して購入されます。このアプリはあくまでそのロボアドバイザーの運用成績や投資方針を確認したり、入出金や資産を管理したりするためのものであり、自ら投資商品を選んで購入するものではありません。
また、WealthNavi for ネオモバでは、Tポイントを使用して株を購入することはできないほか、長期割やマメタスといった一部サービスの利用ができない点にも注意しましょう。
3 まとめ
ネット証券のノウハウを持つSBI証券と、国内最大のポイントサービスを提供するCCCマーケティングが提携したことで、今後のネオモバには新サービスの開発や新しい顧客層の開拓が期待されています。
中でもネオモバから登場した「ネオモバ株アプリ」は、ネオモバの長所を前面に押し出した使いやすいアプリです。各種スマートフォンから利用可能で、数百円といった少額から株式投資を始めることができます。
ネオモバは、資産運用を手軽に始めてみたい考えている投資初心者の方に向いています。この記事を参考に、株式投資に興味が湧いた方は、ご自身に合った投資アプリの利用を検討してみてください。
【関連記事】SBIネオモバイル証券「ネオモバ」の評判は?メリット・デメリットも解説
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
株式投資のネオモバに使いやすさ抜群のアプリが登場!どんな機能がある?