クラウドバンクの評判は?メリット・デメリットを徹底比較!

ソーシャルレンディングは、運営会社が投資家から集めた資金を企業に融資し、運用益の一部を分配するサービスで、融資型のクラウドファンディングとも言われます。中でも日本クラウド証券株式会社が運営する「クラウドバンク」は、代表的なソーシャルレンディングサービスの一つとして広く認知されています。

この記事ではクラウドバンクの仕組みやメリット・デメリットのほか、クラウドバンクの評判についても詳しくご紹介していますので、ソーシャルレンディングやクラウドバンクへの投資を検討されている方は参考にしてみてください。

目次

  1. クラウドバンクとは
  2. クラウドバンクのメリット
    2-1.利回りが高い
    2-2.少額から投資ができる
    2-3.運用の手間がかからない
    2-4.リスク対策が図られている
  3. クラウドバンクのデメリット・注意点
    3-1.元本が保証されない
    3-2.運用期間中は自由に決済できない
    3-3.予定より早めに償還されることがある
    3-4.融資先の情報が開示されていないこともある
  4. クラウドバンクの評判・口コミ
    4-1.短期償還、高利回りに利点を感じるユーザー
    4-2.改善を望む声もある
  5. まとめ

1 クラウドバンクとは

サイト名 クラウドバンク
URL https://crowdbank.jp/
運営会社名 日本クラウド証券株式会社
本社所在地 東京都港区六本木七丁目15番7号 新六本木ビル 6F
設立 1993年(旧 ディー・ブレイン証券)
代表取締役 橋村 純
資本金 1億円(平成31年3月31日現在)
売上高 24億608万円(2019年3月期実績)
上場有無 非上場
サービス開始年月 2013年12月
参考利回り 6.99%(※2019年3月末までの3年間に運用したファンド実績)
投資金額 1万円から
投資実行額・応募総額 応募総額 680億円超(※2019年11月現在)
運用期間の目安 最短2ヶ月~最長36ヶ月
元本毀損実績など 融資回収率100%(2019年6月時点のクラウドバンクファンドからの融資回収率)

クラウドバンクは、日本クラウド証券株式会社が運営するソーシャルレンディングサービスです。なお、ソーシャルレンディングは「融資型クラウドファンディング」とも呼ばれることがあります。

企業がインターネットを使って自社の構想や事業計画を広く発信し、その内容に賛同する、あるいはその企業の活動を支援したいと考える複数の投資家から小口で資金を集めるシステムをクラウドファンディングと言います。

中でも、投資家が企業やプロジェクトにオンライン上で融資できる仕組みを提供するサービスを「ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)」と言います。ソーシャルレンディングでは、投資家はリターンとして貸付利息に基づく分配金を得ることができます。

証券会社が運営するという特徴を持つソーシャルレンディングサービス「クラウドバンク」では、融資先企業との間で金銭消費貸借契約を結び、投資家から集めた資金を企業に融資します。投資家は、運営会社の日本クラウド証券に口座を開設して入金すれば、募集を行っているファンドにいつでも投資申請を行うことができます。

融資を受けた企業は契約で定めた利息を日本クラウド証券に払い、その利息は投資家に分配されます。また融資先企業は、融資期間の終了期限までに元本の返済を行い、それをもとに投資元本が投資家に償還されます。

2 クラウドバンクのメリット

次に、クラウドバンクで投資するメリットについて見ていきます。

2-1 利回りが高い

利回りの高さは、クラウドバンクの大きなメリットの一つです。クラウドバンクの公式サイトによれば、2019年3月末までの3年間に運用終了したファンドの平均利回り実績値(年率・税引前)は6.99%となっています。また、現在(2019年10月時点)運用中のファンドでは目標利回り5~7%台のものが中心に掲載されています。

超低金利政策が続く中、国内銀行の定期預金1年物の金利は軒並み0.01%前後です。一方、クラウドバンクの平均利回り6.99%は、将来の運用成績を保証するものではありませんが、高利回りの運用を期待したい方に向いた投資サービスとなります。

2-2 少額から投資ができる

クラウドバンクでは、インターネットで募った多くの投資家が少しずつ資金を出し合い、融資の原資になります。投資家の最低投資金額は1万円となっているため、まとまった資金がない方でも毎月のお小遣いの中から少しずつ投資ができる仕組みになっています。

このほか、投資をするのが初めてでお試しで始めてみたい方や、毎月決めた金額を積立投資感覚でコツコツと投資したい方にも向いています。

2-3 運用の手間がかからない

通常、株式投資やFXで資産運用を行う場合、日々の株価や為替レートの変動を監視し、売買のタイミングを見極めるといった作業が伴います。また、政治・経済関係で大きな出来事が起きる度に対応を講じなければならない点も負担に感じる方はいるでしょう。

一方、クラウドバンクでは、サイトで募集中のファンドを選んで投資額を決めた後は、結果を待つだけで運用の手間はかかりません。これまで仕事や学業に忙しく資産運用をする余裕のなかった方にとっては、始めやすく続けやすい投資サービスと言えます。

2-4 リスク対策が図られている

クラウドバンクは投資家のリスク回避にも力を入れています。クラウドバンクでは、企業から融資の申込みがあると、その企業の財務状況や資金使途の妥当性について厳格な審査を行い、企業が提供する担保価値について調査を行います。

融資先の企業が元本や利息を払えない場合には、出資者に支払う原資を捻出するため、融資額を上回る評価額の担保を設定しています。さらに、融資先企業の代表者も債務の連帯保証人に加えることで、融資先企業が債務を返済することができない場合、その企業の代表者が返済責任を負う形になっています。

このように、クラウドバンクでは投資家が極力損失を被らないようなリスク管理を徹底しています。

3 クラウドバンクのデメリット・注意点

次にクラウドバンクを利用する際の注意点やデメリットについて見ていきます。

3-1 元本が保証されない

クラウドバンクでの運用は元本保証がないことを認識しておく必要があります。2019年10月時点でクラウドバンクにおける貸付先ファンドからの融資元本回収率は100%となっていますが、投資先企業の経営状況が悪化することがあれば、今後もその回収率を維持できる保証はありません。

そのため、投資先ファンドの安全性・成長性や、いざという時のための担保や補償事項についてよく確認しておくことが重要です。

3-2 運用期間中は自由に決済できない

株式投資やFXでは、トレードの途中でも自由に決済して資金を引き揚げることができます。
しかし、クラウドバンクでは募集ファンドごとに資金の運用期間が決められています。運用の期間は、短いもので3~4ケ月、長いもので1年~1年半程度です。

融資先の企業としては、運用期間の途中で資金を引き揚げられれば事業を継続できなくなる可能性などがあります。そのため、投資家は運用中の解約や出金などはできません。自由に資金の引き出しができないことを考えると、クラウドバンクでの運用は余裕資金で行うことも大切です。

3-3 予定より早めに償還されることがある

クラウドバンクで募集されるファンドの中には、あらかじめ決められた運用期間の終了を待たずに資金が償還されるものもあります。その場合、投資家が見込んでいた満期までの運用益が得られなくなる可能性があります。実際に得られる運用益が満期までの額ではなく、より短い期間に対応する額に減ることがデメリットになります。

その代わり、資金が償還されることで新たなファンドに投資するチャンスにもなり得ます。

3-4 融資先の情報が開示されていないことも

クラウドバンクでは全ての案件に関して融資先の企業情報が開示されているわけではありません。2019年11月現在、情報開示があるのは、JASDAQ上場企業の子会社への融資案件のみとなりますが、この場合でも太陽光発電など一部のファンドでは非公開となっています。

ただ、その他のファンドで2019年4月17日以降に募集を開始したものについては、案件ページの中にある「会員限定情報」タブをクリックすれば、融資先に関する詳細や担保情報を確認することができます。

なお、この「会員限定情報」を閲覧するためには、クラウドバンクで口座開設を完了している必要があります。

4 クラウドバンクの評判・口コミ

クラウドバンクを利用している投資家の方からは、次のような評価がされています。

  • 「期間が短く、利回りが高いのはうれしい」
  • 「投資後は手放しで運用できるから本当に楽」
  • 「2年間で利回り6.99%はすごい、元本割れもゼロ」
  • 「安定して月5,000円稼げているから定期預金の代わりに運用している」
  • 「株式相場が乱高下する時も、クラウドバンクへの投資は値動きがないため安定感を感じる」
  • 「再生可能エネルギー案件のリスクが比較的低いと思う」
  • 「目標利回り6%以上で手数料無料。預金よりは儲かると考えて投資している」
  • 「他のソーシャルレンディングは申込みできないことも多いが、クラウドバンクは申込みしやすい」
  • 「為替差益が出ると確定申告で面倒なので、円建て案件を選ぶようにしている」
  • 「両替をいつするかは自分で決められるので、積極的に円建て以外も投資している」

※個人の感想のため、実際のクラウドバンクでの運用成果を保証するものではありません。

4-1 短期償還、高利回りに利点を感じるユーザー

クラウドバンクは証券会社が運営するソーシャルレンディングであり、他の大手サービスが遅延などを起こしてきた中でも、2019年11月現在まで貸し倒れ案件がないため、審査の精度や実績に対する投資家からの信頼性が高くなっています。

また、1万円から気軽に投資が始められるだけでなく、償還期間が短く元本が早めに戻ってくるので、短期的な運用益をこまめに確認したい方にも向いています。短期案件は、長期案件に比べてリスクが小さいといったメリットがあり、短期償還可能案件に絞って投資をする方もいます。なお運用益は分配金としてクラウドバンクで開設した口座に振り込まれます。

個人による投資額が大きい場合は、法人口座の開設も可能です。企業の規模にもよりますが、法人用口座を開設すれば個人よりも税率が低くなる場合があります。そのため、投資額が一定の基準を超えた場合に節税目的で法人口座を作る方もいます。

また、クラウドバンクでは未成年でも口座を作ることが可能です。親権者(または後見人)が口座を保有していれば、ホームページ上から口座開設の申し込みを行えます。

4-2 改善を望む声もある

一方で、サービスの内容や今後の指針について改善を望む意見もあります。

  • すべての案件で情報を開示してほしい
  • FXのクイック入金に慣れていると入金反映が遅く感じる

前述した通り、クラウドバンクでは融資先の企業情報について開示していない案件もあります。投資家にとってはファンドの信頼性を評価するために運営企業について詳細に調べたいという方もおり、改善が望まれています。

また、クラウドバンクを運営する日本クラウド証券は、過去に金融庁から顧客資金の分別管理を適切に行っていないという理由で、行政指導を受けた経験があります。現在は、顧客資金は分別管理されている旨が公式サイトにも記されている通り、いずれも解決しています。

5 まとめ

ソーシャルレンディングは、運営会社が投資家から集めた資金を企業に融資し、リターンを投資家に分配するサービスです。少額から始められる上、株式投資やFXなどに比べて安定的に分配金を受け取れることが人気の理由となっています。

しかし、そのようなメリットがある反面、元本保証は無く、運用期間中は自由に現金化できないといったデメリットにも注意点する必要があります。クラウドバンクに対するユーザーの評判はおおむね好評ですが、運用する際はリスクにも配慮して慎重に行いましょう。

Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
クラウドバンクの評判は?メリット・デメリットを徹底比較!