ビットコイン(BTC)市況考察とヘッジを使い「金利」を活かす手法|寄稿:響
ビットコイン(BTC)市況
ビットコイン(BTC)は、9400$前後でボラティリティの高い動きを見せている。こういった激しいスパイクの特徴としては、相場の天井圏や底値圏、もしくはトレンドの転換として現れることが多いと言えるだろうか。
現在の価格帯から見ると短期天井圏での動きと見るか、MA200日のラインを明確に抜けてきた事で日足レベルで一旦トレンドは転換したと見ていくか判断が難しいところだが、トレード戦略という見方でしていくと、レバレッジをかけた証拠金取引では無く、BTC現物の買いで積極的に入っていきたくも感じる。
執筆者のトレード戦略としては、現物を保有しながらのレバレッジ取引で上下の激しい動きを狙っていく戦略だが、短期レバレッジ取引は、ボラティリティ(急変動時の値幅)の取りやすいショート戦略に旨味を感じる。
現状はレンジ相場にあるため、明確なレンジ抜けをしたらトレンドが出た方向に乗りたいと考えるが、明確なレンジを想定するのが非常に難しい相場である。上は10,000$まで、下はMA200日ラインがサポートに変わるであろう9,000$のラインを一旦のサポートラインと読みたいが、9,000$を割るシナリオを考えていくと、次のサポートは直近急騰前の8,400$〜8,500$前後まで見ていきたい。
OI考察
BitMEXのOi(Open Interest : 未決済建玉)が1B(10億ドル)前後の推移をしており、未決済ポジションが非常に多くボラティリティの高い状況が続く、過去を見ても1B前後は高い水準に感じる。
イーサリアム(ETH)の価格が直近の高値を追うような上げでBTCも動意付いているが、上げるとBTCの高値は抑えられてOIが貯まっていく状態。BitMEXの資金調達率を見ても、ある程度の調整が無いと、これ以上高値を追っていく展開は厳しようにも感じる。
金利考察
画像を見てわかる通り、BitMEXのFundingRateが恒常的に高い状態が見て取れる、こういった場面でのトレード戦略は色々と考えられるが、初心者~上級者まで、「リスクを最小限に抑えて相場に右往左往せず、Fundingを取りに行く」ことを一つのトレード戦略として今回勧めてみたい。
厳密に言うと、/JPY(日本円建て)で見るなら為替の損益のヘッジも考えていかないといけないが、為替の動きを見るのは一般的な層にとって困難を極めると考えられる。
したがって、今回は為替のヘッジを無視してBTCの現物を買いで保有。BitMEXで同数量になるように調整してショートを保有。1日3回のFundingを狙うようなトレード戦略を想定した。
上記の戦略は、BitMEXで買い持ち側にFundingが発生する状況でとる事ができる戦略だが、逆にマイナスFundingとなった際は、通常レバレッジ取引では建玉持ち越し分に関して手数料がかかる事が一般的なので、こういった場面ではTAOTAO社のポジション持ち越し無料キャンペーンを利用するのも一つの案と言える。
リスクの高い短期的なトレードも面白いが、そういったボラのある相場が年中続く訳ではなく、方向感の乏しい難しい相場もあるので、様々なトレードの棚(引き出し)を持って相場に臨むことができると、状況に合わせて柔軟に立ち回る事ができると執筆者は考える。
Source: 仮想通貨ニュースサイト
ビットコイン(BTC)市況考察とヘッジを使い「金利」を活かす手法|寄稿:響