2019年のサステナブル投資残高336兆円、前年比45%増。JSIF調査
NPO法人の日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)は2月7日、「サステナブル投資残高アンケート調査」の結果のサマリーを公表した。国内に拠点を有する43の機関投資家のサステナブル投資合計額は前年比45%増の336兆396億2000万円となった。
サステナブル投資残高合計(金額は百万円単位)は2018年231兆9522億円から増え、機関数も42から43に増えた。総運用資産残高に占める割合は41.7%(2018年)から55.9%(2019年)となっている。
2019年の運用手法ごとのサステナブル投資残高はESGインテグレーションが177兆5441億円(前年比46%増)ポジティブ・スクリーニング11兆6851億円(同82%増)、サステナビリティ・テーマ型投資3兆4540億円(同72%増)、議決権行使187兆4353億円(同42%増)、エンゲージメント218兆6144億円(同55%増)、ネガティブ・スクリーニング132兆2326億円(同663%増)、国際規範に基づくスクリーニングが25兆5608億円(同19%減)となった。
運用手法について、JSIFは次のように定義している。ESGインテグレーションは、通常の運用プロセスに ESG要因を体系的に組み込んだ投資。投資前の ESG評価・スクリーニング、デューデリジェンス、投資後のモニタリングやエンゲージメントを指す。ポジティブ(ベスト・イン・クラス)・スクリーニングは、業界の同業他社と比較し ESG 関連の評価が高い企業などへの投資。サステナビリティ・テーマ型投資は「株式」が再生可能エネルギー、環境技術、農業、女性活躍、SDGs などのサステナビリティ・テーマ・インパクトに着目した株式投資。「債券」はグリーンボンドやワクチン債などに着目した債券投資。「その他資産」は不動産、コミュニティ投資など。
エンゲージメントは、エンゲージメント方針に基づき、株主として企業と建設的な対話を行う、あるいは議決権以外の株主権を行使すること。ネガティブ・スクリーニングは倫理的・社会的・環境的な価値観に基づいて、特定の業種・企業を投資対象としない。国際規範に基づくスクリーニングは、国際機関(OECD、ILO、UNICEF 等)の国際規範に基づいた投資。
資産クラスごとのサステナブル投資残高は、日本株127兆8836億円(前年比7%減)で、外国株 81兆5453億円(同1%増)、債券146兆1783億円(同406%増)、PE 1兆7321億円(同514%増)、不動産6兆7759億円(同46%増)、ローン10兆4555億円(同2%増)、その他6兆3211億円(同34%増)だった。
調査は2015年から実施しており、詳細レポートは2020年4月に公表予定。
【参考記事】JSIF「サステナブル投資残高アンケート2019調査結果」(PDF)
Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
2019年のサステナブル投資残高336兆円、前年比45%増。JSIF調査