投資信託、どこで買う?証券会社・ネット証券・銀行のメリット・デメリット

「投資信託を始めようと思っているけど、どこで買えばいいのかわからない」
「投資信託なんて、どこで買っても同じでしょ」
このように考えている方、結構多いのではないでしょうか?

投資信託を取り扱う場所は意外に多く、それぞれに特徴があります。そして手数料なども異なりますので、自分に合った購入先を選ぶことが大切です。

そこで今回は、投資信託を取り扱う機関とそれぞれの特徴について解説したいと思います。

目次

  1. 投資信託を買える場所
    1-1.証券会社
    1-2.ネット証券
    1-3.銀行
    1-4.その他の購入可能な場所
  2. 銀行で投資信託を購入するメリット
  3. 銀行で投資信託を購入するデメリット
  4. 証券会社で投資信託を購入するメリット
  5. 証券会社で投資信託を購入するデメリット
  6. ネット証券で投資信託を購入するメリット
  7. ネット証券で投資信託を購入するデメリット
  8. まとめ

1.投資信託を買える場所

かつて投資信託は、全国の証券会社もしくは一部の投資信託会社でしか購入することができませんでした。

しかし、1997年の金融システム改革のプランに持ち込まれた、いわゆる「金融ビッグバン」によって金融業務の自由化が進行。多くの金融機関が投資信託を取り扱うようになった経緯があり、現在ではさまざまな金融機関で購入できるようになっています。

具体的には、以下のような場所で購入することが可能です。

  1. 証券会社
  2. ネット証券
  3. 銀行
  4. その他の金融機関(保険会社・郵便局・信用金庫・信用組合・農協など)

それぞれの特徴について見ていきましょう。

1-1.証券会社

証券会社は投資信託商品のラインナップが豊富で、担当者のアドバイスを受けながら購入することができます。

購入方法は店頭での申し込み、販売員の訪問販売、電話窓口での申し込みがメインとなります。また、ネットでの取引に対応している証券会社もあります。

1-2.ネット証券

インターネットやスマートフォンの普及により、一般的に認知されるようになったネット証券でも、投資信託商品を購入することが可能です。

ネット証券の場合は、実店舗を構えていない場合も多いため、インターネット上で投資信託購入の申し込みを行うケースが多くなります。

1-3.銀行

現在、さまざまな銀行が投資信託商品を取り扱っています。銀行で投資信託を購入する場合は、店頭での申し込みや販売員の訪問販売、電話窓口を利用します。また、一部の銀行ではネット取引によって購入することができます。

1-4.その他の購入可能な場所

上記以外の金融機関でも、投資信託を購入することができます。具体的には、保険会社や信用金庫・信用組合、全国の郵便局や農協などで投資信託商品を取り扱っています。

購入方法は金融機関によって異なりますので、事前に確認するようにしましょう。

このように投資信託はさまざまな金融機関で取り扱われていますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。それらを理解したうえで、自分に合った購入先を選べるようにしましょう。

2.証券会社で投資信託を購入するメリット

証券会社で投資信託を購入するメリットには、以下の3つがあります。

  1. 担当者の投資信託に対する知識が豊富
  2. 投資信託の商品数が多い
  3. 初心者向けのセミナーに参加できる

証券会社で投資信託を購入するメリットは、窓口で対応してくれる担当者の「投資信託」「資産運用」に対する知識が豊富である可能性が比較的高いということです。そのため、疑問に感じることを積極的に確認できるメリットがあります。

また、取り扱う投資信託の商品数が銀行よりも多いので、投資先の選択肢の幅が広く、自分に合った商品を見つけやすいといえます。

さらに、証券会社のなかには投資信託や資産運用の初心者に向けたセミナーを開催しているケースがあります。投資信託の基礎的な知識を身につけることができますので、気軽に参加してみるということも可能です。

3.証券会社で投資信託を購入するデメリット

次に、証券会社で投資信託を購入するデメリットについて見てみましょう。

  1. 投資初心者にとってハードルが高い
  2. 購入手数料は高め
  3. 特定の商品を薦めてくることもある

まず、投資をしたことがない方にとって、証券会社というのは馴染みがないため、少し心理的にハードルが高いと感じるかもしれません。また、投資信託を購入するための手数料は、ネット証券などに比べると少し高めに設定されていることが多くなります。

さらに、証券会社にとって利益率の高い特定の商品を薦められることがあるので、購入に際しては担当者の話を鵜呑みにはせず、慎重に判断する必要があります。

4.ネット証券で投資信託を購入するメリット

では、ネット証券で投資信託を購入する場合のメリットを見てみましょう。

  1. 24時間365日購入可能
  2. 取扱商品数が多い
  3. 購入手数料や購入費用が安い
  4. 大手の中には保有期間中にポイントがもらえる会社もある
  5. オンライン完結で口座開設ができる会社もある

ネット証券には、24時間365日取引が可能というメリットがあります。そのため、昼間に時間が取れない方や、自分のタイミングで購入したい方にはおすすめの方法です。扱っている商品数も多く、大手であれば数千種類のなかから商品を選択可能で、検索機能も充実しています。

また、投資信託商品の購入手数料や購入金額が銀行や通常の証券会社よりも安いというのも大きな特徴の1つです。

さらに、SBI証券のように会社によっては100円から投資信託が購入できるケースや、保有するだけでTポイントが毎月もらえる(2020年3月時点)というお得な仕組みがある会社もあります。

5.ネット証券で投資信託を購入するデメリット

ネット証券で投資信託を購入するデメリットは、以下の2つです。

  1. 基本的には自分で投資判断をする必要がある
  2. すべての手続きを自分で行なう必要がある

まず、インターネットで取引することになるため、窓口で申し込みをするのとは異なり、担当者に気軽に相談することができない場合もあります。誰かに質問しながら納得できる商品を選びたいという方は、自分から相談の問い合わせを行う必要があるため、多少の手間が発生します。

また、すべての手続きを自分1人で行う必要があります。証券会社や銀行の窓口では対面で聞きながら記入することもできますが、ネット証券では基本的に自分で入力を進めていく必要がありますので、分からないことがあった時に手が止まってしまい手続きに時間がかかることもあります。

6.銀行で投資信託を購入するメリット

銀行で投資信託を購入するメリットは、以下の4つです。

  1. 身近な場所で投資を始められる
  2. 不明点を質問しやすい
  3. 担当者に任せられる
  4. その他のお金相談も可能

まず、銀行で投資信託を購入する大きなメリットは、生活における身近な場所で投資を始められるということです。必要な書類が揃っていれば、普段から預金や振込などで利用している銀行の窓口ですぐに購入できます。

また、投資信託を購入する場合は、銀行の担当者がついてくれるので、依頼をすれば取引を任せることができますし、不明点は何でも質問できるというのもメリットになり得るでしょう。さらに、銀行では投資信託以外のお金の相談にも乗ってくれますので、1つの場所でお金をすべて管理したい方には向いているといえます。

7.銀行で投資信託を購入するデメリット

一方で、銀行で投資信託を購入するデメリットには、以下の3つが挙げられます。

  1. 取り扱う投資信託が少なめ
  2. 購入手数料が比較的高い
  3. 銀行に特定の商品を薦められる可能性がある

銀行で投資信託を購入するデメリットは、取り扱う投資信託商品が少ないということです。そのため、投資先の選択肢はおのずと狭くなってしまいます。

また、購入手数料は相場からして比較的高めに設定されているケースが多いので、その分のコストが掛かることは理解しておきましょう。

最後に、銀行によっては特定の投資信託(=相手にとって都合のいい商品)を薦めてくることがあるので、その商品を購入するべきかしっかり判断する必要があります。

まとめ

投資信託はさまざまな金融機関で購入できます。取扱金融機関によってそれぞれメリット・デメリットがあるため、どの金融機関で購入するのが良いのかは人によって異なるでしょう。

大切なことは、自分に合った取引先を選ぶことです。この記事で取り上げた各金融機関のメリット・デメリットを参考に、対面のアドバイスを証券会社・銀行で受けてから、手数料の安いネット証券から自分で購入するといった選択肢を検討してみるなど自分に合った進め方を検討してみて下さい。

Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース
投資信託、どこで買う?証券会社・ネット証券・銀行のメリット・デメリット