ネオモバ」はSBIネオモバイル証券が2019年4月に始めたポイント投資サービスです。対象ポイントは利用者の多い「Tポイント」で、スマートフォンがあれば誰でも簡単に始められるのが特徴です。

この記事では、ネオモバの特徴からメリット・デメリットを詳細に解説していきます。投資を気軽に始めてみたい方、ポイント投資サービスを検討している方などは、参考にしてみてください。

目次

  1. ネオモバとは
  2. ネオモバを利用するメリット
    2-1.Tポイントで株が購入できる
    2-2.ワンコインで始めることができる
    2-3.毎月200ポイントが貰える
    2-4.配当金・株主優待特典を受けることができる
    2-5.投資メニューが豊富
    2-6.スマホ1台あればOK
    2-7.政治・経済ニュースに興味を持つきっかけになる
  3. ネオモバを利用するデメリット
    3-1.NISAに対応していない
    3-2.取引しなくてもサービス利用料がかかる
    3-3.毎月貰える200ポイントがネオモバ専用
  4. まとめ

1 ネオモバとは

SBIネオモバイル証券・ネオモバネオモバはTポイントを使って株式投資ができるサービスです。オンライン証券会社のSBI証券と、TSUTAYAを運営しているCCCマーケティングが提携して設立した「SBIネオモバイル証券」が、2019年4月10日にサービスを開始しました。

ネオモバの概要

サービス名 ネオモバ
URL https://www.sbineomobile.co.jp/
運営会社名 株式会社SBIネオモバイル証券
本社所在地 東京都港区六本木1-6-1
設立 2018年
代表取締役 代表取締役会長 髙村 正人
代表取締役社長 小川 裕之
資本金 /
資本準備金
35億円
主な株主 SBI証券、CCCマーケティング
上場有無 非上場
サービス開始年月 2019年4月
ポイントの換金率 1ポイント=1円
ポイント利用単位 1ポイント以上、1ポイント単位
運用手数料 【月間の株式取引約定代金合計額:サービス利用料(税込)】
0円~50万円以下:216円
50万円超~300万円以下:1,080円
300万円超~500万円以下:3,240円
500万円超~1,000万円以下:5,400円
以下100万円ごとに1,080円が加算(上限なし)(2019年4月時点)
最低投資金額 数百pt~
入金方法 銀行振込、即時入金手数料(住信SBIネット銀行のみ)、クレジットカード引き落とし
特定口座(源泉徴収あり) 選択可能(確定申告不要)
投資対象 株式、ETF、REIT
キャンペーン情報 2019年8月23日午前9時から2019年11月29日午後5時までの期間で、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)口座保有者限定(本キャンペーン期間中の新規口座開設者も対象)で、SBIグループが運営する仮想通貨取引所「VCTRADE」にて新規口座開設を行い、キャンペーン専用画面からエントリーを行った方全員に1,000円相当のXRPをプレゼント

2 ネオモバを利用するメリット

ネオモバを利用すると「Tポイントで簡単に株式投資が始められる」「毎月200ポイントがもらえる」「各種特典が用意されている」など、さまざまなメリット・特徴があります。詳しく見ていきます。

2-1 Tポイントで株が購入できる

従来の株式投資では、まとまった現金がないと株の購入は難しかったのですが、ネオモバでは現金が無くても、貯まっているTポイントがあれば株を買うことができます。Tポイントの1ポイントが1円相当になります。

現在ポイント投資では各社から様々なサービスが提供されていますが、ポイントで個別の株式を購入できるのがネオモバの大きな特徴です。例えばNTTドコモが運営している「dポイント投資」では、dポイントを使って投資ができますが、その投資方法はロボアドバイザーのTHEO(テオ)が行う投資信託の運用に任せるものとなります。

一方、ネオモバでは、Tポイントを使って同じように投資を行いますが、ユーザーが自ら好みの株を購入して運用する方法になります。日々の買い物で貯まったTポイントの使い道が決まっていない方などは、株式投資を気軽に始める良い機会となるでしょう。

2-2 ワンコインで始めることができる

ネオモバでは、株式を1株から購入することができます。通常の取引所で行われている株取引では、銘柄ごとに1口100株や1口1,000株など、売買の最低単位である単元株数が決まっています。

しかしネオモバでは、単元未満株式(S株=売買単位の1/100、1/1,000で購入できる)を購入できるため、1株から取引することが可能です。株価は銘柄によって異なりますが、1株500円未満で購入できるものもあります。

2-3 毎月200ポイントが貰える

ネオモバの月額サービス利用料金は、月間の株式約定代金合計額で決まってきます。約定代金別のサービス利用料金額は、次のようになっています。(2019年8月時点。詳細はネオモバのウェブサイトでご確認下さい。)

ネオモバの月額サービス利用料金

月間の約定代金合計額が50万円以下の場合、サービス利用料は税込み216円がかかるものの、毎月「期間固定Tポイント(※)」が200ポイント貰えます。さらに、期間固定Tポイントとは別に、毎月のサービス利用料金の1%分がTポイントで貰えます。

※期間固定Tポイントは、SBIネオモバイル証券以外では利用できません。また、サービス利用料にも使用できません。有効期限がありますのでご注意ください。

2-4 配当金・株主優待特典を受けることができる

配当金とは、企業の業績に応じて株主に交付されるお金のことです。ネオモバで株を購入して株主になると、配当金を受け取ることもできます。

株主優待特典を受けるには、単元株式(通常は100株)の保有が必要ですが、ネオモバでは、単元未満株式(S株)を購入できるため、自分が保有している株数が単元未満の場合、株主優待特典を受けることができないこともあります。しかしその場合は、毎月少しずつ購入して100株などの単元株式にすれば、株主優待特典を受けることができます。

2-5 投資メニューが豊富

ネオモバで投資ができるジャンルは、おもに次の4つが挙げられます。

  • 国内株式等(単元株・S株)の現物取引
  • 国内ETF(国内投資信託)
  • REIT(国内不動産投資信託)
  • ロボアドのウェルスナビによる資産運用(海外ETF)

ロボアドのウェルスナビも含めると、国内株式、国内・海外投資信託、国内不動産投資信託と、選択肢は多いのが特徴的です。なお、ウェルスナビによる資産運用にはTポイントが利用対象外ですので、ご注意下さい。

2-6 スマホ1台あればOK

ネオモバは、スマホが1台あれば気軽に始めることが可能です。個人投資家の裾野を広げるため若年層をターゲットとしており、スマホのみで取引が完結する環境を整備しようと取り組んでいます。

口座開設に必要な手続きは、スマホから①基本情報の入力、②本人確認書類のアップロード、③取引パスワードの受け取り、という3つのステップのみです。口座開設後もスマホが1台あれば、時間や場所を問わず株取引や運用状況の確認を行うことができます。

2-7 政治・経済ニュースに興味を持つきっかけになる

株価は、国内外の政治・経済情勢に大きく影響を受けます。ネオモバで購入する株の価格も、日々の政治・経済動向により変動します。投資を始めると、国内や海外の政治・経済的な話題に関心が向くようになり、これまで興味のなかった金融系・経済系のニュースが身近に感じられ、新たな知識・教養を身につけるきっかけにもなります。

3 ネオモバを利用する注意点・デメリット

ネオモバを利用する際の注意点やデメリットはあるのでしょうか。次は、ネオモバを利用するにあたって注意しておきたい点についても見ていきます。

3-1 NISAに対応していない

ネオモバは、2019年5月時点で「NISA」には対応していません。NISAは少額投資非課税制度と言い、毎年120万円の非課税投資枠が最長で5年間与えられる制度です。例えば、NISA口座で株式投資を行う場合は、上記投資枠の範囲内で株の譲渡益や配当金が非課税扱いとなります。

3-2 取引しなくてもサービス利用料がかかる

ネオモバの月額サービス利用料は、取引を行わない月でも支払う必要があります。例えば、3ケ月間まったく取引を行わない場合でも、月額216円のサービス利用料は自動的に発生します。(2019年8月時点)

しかし、このように一定の期間取引を行わないことがあらかじめわかっている場合は、「一時停止」機能が便利です。翌月以降のネオモバのサービス利用を一時的に停止することで、利用料金を支払わずに済みます。

3-3 毎月貰える200ポイントがネオモバ専用

毎月貰える「期間固定ポイント」は、SBIネオモバイル証券の株式購入のみに使えるポイントとなります。期間固定ポイントは、毎月のサービス利用料の支払いや他のTポイントサービスには使えないことに留意しましょう。

4 まとめ

ネオモバは、スマホが1台あればワンコイン分で始められる新たなポイント投資サービスです。想定ユーザーを若年層に設定し、投資人口の裾野を広げていこうとの試みもありますが、これまで投資を行ったことがない中高年層の方々にも便利なサービスとなります。

気軽に始められるポイント投資に興味が湧いた方は、この記事を参考にネオモバを検討してみてください。

【関連記事】ネオモバの口コミ・評判

Source: 仮想通貨の最新情報BTCN | ビットコインニュース